DreamerDreamのブログ

夢想家の夢です。〜揚げたてのモヤっとしたものをラフレシアと共に〜

気温50℃!もし大停電になったらどうすればいいのか?を考えてみた

2018年7月末、日本でもとうとう体温を超える最高気温の日が続いてニュースで「命に関わる気温」と言われ出しました。

体温が41度を超えると生命の危機が始まります

f:id:DreamerDream:20180802130626p:plain

news.livedoor.com

気温40度を超えるところが今や珍しくなくなってきましたが、海外では気温50度を超える地域も随分前から出ています。

www.news-postseven.com

気温50度を超えると普通の離陸スピードでは揚力が確保出来ないため飛行機すら飛べなくなりますしアスファルトも溶け出します。

クーラーが無くては生きられない環境です。

 

日本でも約40年ほど前から30度を超える地域が少し出て来て「猛暑」と言われ、「海外では40度を超える地域があるらしい」と言われていたのですが、現実日本でも40度を超えて来ているので、もう日本で気温50度を超えるのも時間の問題なのかもしれないと思うのです。

これは現実です!街中をゾンビが徘徊しだしたらどう戦うか?という戦略を立てるより遥かに現実味が強いです!

 

さて、では日本で50℃を超えたらどうなるでしょうか?

まず、日本向けのエアコンは43度を超えると電子部品保護のためリミッターが発動し、最大電流値を抑えるので冷却能力が落ちるとされています。

つまり現段階で「エアコン付けてても暑い」と思われるような環境では気温が50度になると焼け石に水程度になるということです。

 

もし、そんな状態で「大規模な停電」が起こったらどうやって過ごしますか?

これは実際にありえる話です。各家庭がエアコンをフル稼働させたら当然電力消費が激しくなります、それに耐えるだけの電力が確保出来たとしても送電線のトラブルや変圧器の故障が考えられます。

よく電柱にある各家庭へ電力を分配している変圧器は油入変圧器といわれる種類で内部に封入されている油の温度によって寿命が決まります。つまり温度上昇は故障の原因になるのです。

www.daihen.co.jp

 

停電になると停電の起きていない地域の公共の場に逃げる、もしくは発電施設のある場所に逃げるというのが一番早く思いつく選択肢ですが、万が一逃げ切れない範囲の大停電が起こったらどうしますか?電話も繋がらない非常事態です。

つまり家庭内で出来る対策を早急に考えないといけまません。

 

簡単な方法は車があれば「車のエアコンを使う」という方法でしょう。

当然車は日陰に移動させて日光で温室とならないよう工夫が必用です。

排気ガスには気を付けないといけませんので地下は危険ですね。

冷風を外に逃がさないためにカバーを付けると効果的でしょう!

注意)吸気口と排気口には穴を空ける必用があります!

<↑詳細情報はクリック> 

日陰が全く無いー!という場所は無いと思いますが時間によっては日が当たってしまうこともあるでしょう。

そんなときは車用のパラソルを使うという手があります。

これスゴイ!8秒で展開できるそうです。

<↑詳細情報はクリック> 

 

では、車が無い時はどうするかを考えましょう。

ひとまず水を浴びましょう!

<↑詳細情報はクリック> 

シャワーやミストで気化熱を利用するのです。温水になってるかもしれませんがとりあえず2〜5度は下がるハズです。

けど結局50度で2〜5度下がっても焼け石に水ですね。というか既にお湯になっている可能性もあります。

地下水ならぐんと温度が低いので効果がありそうです!「井戸水を使いましょう!」と言いたいところですが殆どの井戸水はくみ上げには電気ポンプですね。停電では使えません!残念っ!手動ポンプという手段もありますが井戸が10mを超えると水中ポンプでないと無理です。

非常時の井戸のくみ上げに発電機を用意しておきましょう。

www.xn--udkl0es01nfsu41k1tu7n3d.com

 

 

 

<↑詳細情報はクリック> 

 

 

冷凍庫に入っている氷や保冷剤で身体を冷やしましょう!

当然停電している冷凍庫は時間がくれば全部溶けてしまいますから停電したらすぐ溶けていない氷を最大限活用しましょう!

 

 

 

<↑詳細情報はクリック> 

冷凍庫の氷が完全に溶けきってしまったら、こういった商品もあります。

叩いて中の水袋を割ると瞬間的に冷却してくれるものです。ん〜大量買い!!

 

 

<↑詳細情報はクリック> 

もしくは、やはり発電機で冷凍庫を動かしましょう。

 

 

<↑詳細情報はクリック>  

 

部屋自体の冷却は大きな電力が無いと無理です。

たとえば、簡易的発電機

dreamerdream.hateblo.jp

ポータブル電源

dreamerdream.hateblo.jp

これらを用いても部屋の冷却には至りません。

 

冷房運転で8〜13畳の最大3.4kWのこちらを動かせます。ギリギリですね。 

 

エンジン式のエアコンは今の所無いようですが、

エアーコンプレッサーに繋ぐタイプの冷却ベストならあります。

こんなんで温度下がるの?ホント〜?

 

 

<↑詳細情報はクリック> 

 これにエンジン式のコンプレッサーを接続すれば少し体温を下げる事も適うでしょう。

<↑詳細情報はクリック> 

 うーん、大掛かりな上に本当に効果があるのか微妙!!笑

 

 

もうひとつクールスーツという選択肢があります。

とりあえずボトル1つで一人分2時間の冷却が出来ます。

 

 

 

<↑詳細情報はクリック> 

ボトル内の水を氷や瞬間冷却剤で冷やす必用があるので・・・

で、結局

 

気温50度を超えて停電すると一時的にしのげても完全に自衛する方法は無いが、一時しのぎでは大型の発電機が一番有能!

という結論に達しました! 

発電機の無い場合は

車のガソリンがあるうちに海に行きましょう!

海水温は少し低いですから...

 

そうなると日焼け防止対策は必須です!

http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/c/f/cf23fc62.jpg

海外反応! I LOVE JAPAN : 中国の日焼け防止対策がヤバい! 海外の反応。

いやいやいや、格好なんか気にしてられない状況になったらこれってバカにできないのかもしれませんよ・・・

 

・・・・・

f:id:DreamerDream:20180804083911p:plain

や、やっぱ発電機ほしーなあぁあーー!!!(切実)

 

 

dreamerdream.hateblo.jp

 

小学生のプログラミング勉強を楽しくさせるグッズ

小学生にプログラミングに関心を持ってもらうためには

「実際にロボットを動かす」

これに尽きると思います。 

RaspberryPiやらIchigojamやらプログラミングを組んで動かせる基盤もあるけど、やはり実際に動かせるようになるまでには時間がかかりますし関心が無ければ見向きもしないでしょう。

dreamerdream.hateblo.jp 

dreamerdream.hateblo.jp

 

 

今回は実際に動かせるロボットをご紹介します。

 ※ブログ内画像クリックで詳細ページに飛びます。

 

DRONE STAR

なんと1万円を切る価格でお手軽にドローンがプログラミング飛行出来てしまうのです!

これなら興味を引く事間違いないでしょう!何と言ってもカッコイイ!!


DRONE STAR 楽しみながら覚えて、体験しよう!

 

 

 

 

Cubee 

ドローンに比べると地味に見えてしまいますがちゃんとした二足歩行ロボットです。

可愛いので女の子にウケそうです。


WLtoys Cubee F9 Mini Programmable Robots

 

 

 

Edison

パソコンの画面でブロックを組んでプログラミングが楽しめるロボットです。

パソコンで操作すると「プログラミングしてるー!」という感覚がありますね。

なんとこれ、車に轢かれても壊れないぐらい丈夫なんだとか!


EDISON EDUCATION HD

 

 

 

Ozobot

こちらは、ライントレーサーロボットですね。

紙やタブレットに書いた線の色によって挙動が変わるようです。

プログラミングの学習としてはちょっと難しいかもしれませんね。


Ozobot - It's Your Move

 

 

 

Kumamon

これ、笑っちゃいました!

Ichigojamのクマモン基盤だそうです!

何に使うねんっ!!ってツッコミが入ります。

Ichigojamはテレビに繋いで使えるワンボードコンピュータです。

これは高学年向けですね。


【1個目】IchigoJamでプログラミング!

 

 

オムツを大量買いするならAmazonと楽天市場どっちがいいの?

赤ちゃんが産まれたら欠かせないオムツ。

外に出られない時期には玄関まで運んでくれるのネット通販が便利ですけれど、同じ物なら出来るだけ安い方が良いですよね?

 

おむつには「〜限定」等と書かれていることもあり、枚数も価格もバラバラなので本当にお得なのか比較しにくいものです。

今回はネット通販サイトの2強、Amazon楽天でどちらで買ったらお得なのか?を比較していきます。

比較対象は箱買いタイプ、送料無料の物のみです。

 

一番出かけられない時期に必用な新生児向けタイプのものに絞ってみました。 

 

<パンパース>Sサイズ、テープタイプ

amazon

102枚×3パック=306枚:4590円:14.735...円/枚

114枚×3パック=342枚:4620円  :13.508...円/枚

楽天


 


 

108枚×4パック=432枚:5933円 :13.733...円/枚

 84枚×4パック=336枚:4792円:14.261...円/枚

一番お得なのはamazonの13.508...円/枚のこちらになりました。

加えてクーポンで15%OFF(※調査時点)なので超お買い得です。

 

 

<メリーズ>Sサイズ、テープタイプ

amazon

54枚×4パック=216枚:3680円:17,037...円/枚

82枚×4パック=328枚:4998円:15.237...円/枚

楽天 


 


 

 

82枚×4パック=328枚:5780円:17.621...円/枚

64枚×4パック=256枚:5980円: 23.359...円/枚 

一番お得なのは15.237...円/枚のamazonの限定商品。

まとめ買いでさらにお得になるそうです。

 

 

<ムーニー>Sサイズ、テープタイプ

amazon

(テープのS、まとめ買い用がありませんでした)

 楽天


 

62枚×3パック=252枚 :3693円:14.654...円

こちらは、楽天しかテープタイプのお買い得パックがありませんでしたので楽天の不戦勝です。

 

 

<グーン>Sサイズ、テープタイプ

amazon

106枚×3パック=318枚:4620円:14.528...円/枚

116枚×3パック=348枚:4620円:13.275...円/枚

楽天


 


 

 

104枚×2パック=208枚:2994円:14.394...円/枚

114枚×2パック=228枚:3480円:15.263...円/枚

 お得なのはamazonの13.275...円/枚のこちら

1000円OFFのクーポンが適用できますので(※調査時点)10.402...円/枚!?超お買い得です。

 

 

<総評>

まとめ買いはamazonが強いですね。安い上にさらにクーポンまで適用させることができます。

ただし、種類によっては楽天にしか置いてないタイプもありました。

 

 

 

節句やお祝い事も今の内から考えておきましょう。

dreamerdream.hateblo.jp

 

花火のろうそくの風避け不要!ろうそくの代わりはコレで決定!

夏には花火をする機会も増えることでしょう。

f:id:DreamerDream:20180803124446p:plain

結構点火用のろうそくや線香にイラッとしている人も多いと思います。


 

 

さて、花火の点火にオススメなろうそく代わりの品ですが、みなさん小学生の頃に理科の実験で使ったことがあるはずです。

↓じゃんっ!


【ケニス】アルコールランプの使い方

 

はい。アルコールランプですね。

 

アルコールランプとロウソクを比較してみましょう。

<利点>

  • 火力が強く花火への点火が早い
  • 風に強く消えにくい
  • アルコール補充で何度でも使える
  • 長時間の使用でも型が変わったり倒れたりしにくい
  • 火の後始末、掃除が楽
  • いろいろなアルコールで使える
  • 単純な構造なので故障しない

<欠点>

  • アルコール燃料の種類に注意
  • 蹴り倒すと大惨事になる
  • 扱いを誤ると割れる可能性がある
  • 使い捨て出来ない
  • 取り扱いを誤ると爆発の危険性がある

 

以上ような特性があります。

家の中で使うと火力が強く見えますが、外で使うとそれなりですので花火への点火には最適ですが、上記の欠点は充分に注意して取り扱いましょう。

 

<燃料に関する注意>

アルコール燃料には「燃料用アルコール」「無水エタノール」などが使えます。その他にも「消毒用アルコール」「度数の高いお酒」も使えます。ジッポオイル等オイル系は燃焼温度が違うので一時的に使えても高温で割れる可能性がありますので入れないようにしましょう。

 

燃料用アルコール

は安いですが、主成分が「メタノールメチルアルコール」と言われるアルコールで、これは誤飲するとアルコール中毒になるばかりか失明する可能性がありますので、特に小さなお子様やペットがいるご家庭では万が一のことを考えて使用を避けましょう

 

無水エタノール

は純度100%の「エタノールエチルアルコール」のことで、薄めると「お酒」として使えてしまいますので酒税が加算されて高価になっています。誤飲しても失明には至りませんので誤飲の可能性がある場合はこちらをオススメします。

 

消毒用アルコール」は高いものと安いものがあります。

※度数は70%程度ですので火力は弱くなります

高いものは「消毒用エタノール」があり、これは上記の「無水エタノール」を細菌の細胞壁を破壊しやすい濃度に純水で薄めたもので薄めるとお酒となるため酒税が加算されています。

安いものは主成分に「イソプロパノール(イロプロピルアルコール)」という低級アルコールが含有されており飲用できませんので酒税が加算されません。「消毒用エタノール」にも「添加物としてイソプロパノールを含む」と書かれているものはイソプロパノール含有量により安くなっています。イロプロパノールは皮膚消毒用途で普通に用いられており、上記のメタノールのような障害を発生させる毒性はありませんがエタノールより脱脂作用が強く刺激が強い物です。

どれも大量に誤飲した場合は命に関わりますので取り扱い、保管には注意しましょう。

 

<蹴り倒さない工夫と蹴り倒しても安全な場所で>

万が一蹴り倒してアルコールがこぼれた所に引火したら大惨事になります。

アルコールの炎はオイル類と違い水で薄められ消し易いですのでバケツに予め大量の水、もしくは手の届く範囲に消化器を用意しましょう。

 

<アルコールランプを割らないように工夫を>

花火に火をつける際に火がついた花火をずーっとアルコールランプの近くで持っておかないようにしましょう。

燃料の入ったアルコールランプは高い所に置かないようにしましょう。

 

<使い終わったらしっかり冷ましましょう>

長時間アルコールランプを使用するとランプの上部が熱くなっています。

消火は蓋を閉める事で行なえますが長時間使用した際は蓋がプラスチックの場合は熱で変形したりガラスの場合は熱で割れたりする恐れがあります。

一度消火したらもういちど蓋を開け、しっかり冷ましてから片付けをしましょう。

 

<爆発の危険性をきちんと理解しましょう>

「爆発」と聞くと「もしガラス容器が割れて飛散したらとんでもない!!」と怖いイメージが湧くかもしれませんが、このアルコールによる爆発はわざと爆発する条件を揃えるぐらいしないと爆発しません。

その条件とは、「空気とアルコールが気化した気体が入り交じった混合気を沢山作った状態で火をつける」という特殊な状況であり、通常の使用方法であればまず起こり得ない状態です。

そのような状態がランプの中で出来ないようにガイドラインには「アルコールはアルコールランプの8割程度まで入れましょう」とあります。8割程度まで入れるとこの混合気は内部で爆発するに至りません。

一度アルコールランプによる爆発の事例を調べてみてください。殆どがランプを倒したりこぼしたりという取り扱い上の問題で、適切に扱われている状態でアルコールランプ自体が自然に爆発して怪我したという事例はまず見つかりません。

アルコールランプのような安全装置の無い単純構造の器具を注意して使うより、始めから安全装置のある器具の方が子供達に扱わせるには遥かに安心なので学校からはアルコールランプ自体が消えつつあります。寂しいですがこれもまた時代の流れなのですね。

アルコールを使った実験における事故例


【化学実験】危険!アルコールの燃焼 まねしないでね

 

 

アルコールランプ自体は1000円以下で実験用やサイホン用などいろいろ種類があります。

割れ防止の為に樹脂でコーティングされています。

 

こちらは、めちゃ小型のアルコールランプ。30分程度の燃焼時間だそうで持ち運びも軽いし万が一でも燃料が少ないし花火には最適かもしれません。

 

金属製のこちら、安いですが芯はたこ糸など用意する必用があります。

金属製なので割れる心配はありませんが後が熱くなりそうな気がします。どーなんだろ?

 

以上、花火にはアルコールランプが便利というアイデア提供でした〜。 

犬を飼う時に必用なグッズ、不要なグッズ

実際に犬を飼ってみて「これは絶対必要!」というものと「買ったけど要らなかった!」という経験から、犬を飼い始める時に揃えておくべきグッズと、必要無いグッズをペット用品以外も含めて精査していきます。

f:id:DreamerDream:20180730100939p:plain

初めて犬を飼う場合、意外と思われるものもあると思いますので参考にしてみてください。

 

絶対に必用なグッズ

エアコン

室内犬の場合はエアコン必須です。屋外犬の場合は扇風機+ミストが良いでしょう。

dreamerdream.hateblo.jp

 

 

雑巾やタオル

水入れをひっくり返したり、変な所でオシッコしたり、子犬には何かと必要です。大量に用意しておきましょう。

 

トイレットペーパーホルダー

トイレットペーパーを扱いやすくしておくとイザというときに助かります。

いろいろ試しましたがやはりカラカラカラと回るタイプのものが使い易いです。

 

トイレ

淵の高いものがおすすめ!

洗うときやシートの交換でも手が汚れにくいです。小さいものだと「うわっ!おしっこ触っちゃったよー(悲)」なんてことがよくありました。

ワイドタイプとレギュラータイプがあり、犬の大きさによって選びましょう。

 

トイレシート

枚数は少なくなりますができるだけ厚手のものが良いです。 

薄いものは吸水性に劣ります。薄い物の中には「1回分のオシッコを確実に吸収」なんて書いてある物もあり、一回ごとに取りかえ推奨だそうです。

ワイドタイプとレギュラータイプがあり、トイレの大きさによって選びましょう。

 

餌入れ

底の広くなっているタイプのものがこぼしにくくて良いです。

おちゃわんのように下が小さい形状だと端を踏んでこぼす事があります。

 

ドッグフード

ペットショップやブリーダーで与えられていたものと同じものを用意しましょう。

フードを変える場合は徐々に変えていきましょう。

 

おやつ

躾のご褒美として用意しておきましょう。

人間の食べ物は塩分が高いのでハムやソーセージも必ず犬用のものを与えましょう。

 

水入れ(給水ボトル)

ペットショップやブリーダーによって使われているものと同じタイプの水入れや吸水ボトルを選びましょう。

吸水ボトルは清潔でオススメです。加えてペットボトルが使えるものだと交換が容易なのでさらに清潔に保ち易いです。

水入れや給水ボトルへ切り替える場合は犬が飲み方を確実に覚えてからにしましょう。

 

おもちゃ

紐を編み込んだタイプのものが歯磨きにもなるのでオススメです。

 

ベッド

犬の大きさに合ったベッドを用意しましょう。

冬にヒーターを入れる場合は小屋タイプになっているものが温かくて良いです。

 

バスタオル

洗ったときに人間以上に毛が多いので犬種によっては一度に何枚も必要になります。

 

コーミングブラシ

日頃のケアとアンダーコートの手入れに必用です。

ファーミネーターは柄が強く、アンダーコートまでしっかり抜けるのでオススメ。

 

散歩用バッグ

きちんとした飼い主であるというアピールのためにも必要です。

何も持っていないと、他の犬のうんちが落ちていた場合でも悪い噂になる可能性があります。

 

散歩時のうんち袋

きちんと持ち帰って処理しましょう。ビニール袋の中にトイレに流せる専用の紙が入っているものもありますし、自分で用意しても良いです。

 

ペットボトルの水(散歩時)

散歩でオシッコしたときに流しておきましょう。あと飲み水としても使えます。

 

首輪/ハーネス

ハーネスのほうが安心です。小型犬の場合は多少強く引っ張ってもハーネスなら首を痛めないし大型犬の場合も首輪のように抜けることもありません。

僕の場合は首輪はネームプレートを付けるためだけに使っています。

 

リード

伸びるタイプのリードもありますが伸びるリードは壊れます。壊れないオーソドックスなリードも用意しておきましょう。

 

赤ちゃんのお尻ふきシート(厚手)

犬用のウェットシートよりこちらの方がリーズナブルで厚手で便利です。

 

ペット用ヒーター

冬には必用です。

 

次亜塩素酸水

次亜塩素でオシッコの臭いが一発で消えます。漂白剤でも作れますが変なものが混じっていない犬が舐めても安全なものが犬用として出ています。

 

ジョイントマット

フローリングの場合は足が滑ると股関節を傷める可能性もあるのでクッション材は必需品です。ジョイント式が洗い易くてオススメです。

 

ケージ

トイレのトレーニングには欠かせません。

犬種や部屋の大きさによってケージの大きさを選びましょう。

ジャンプ力のある犬は蓋のしっかりしたタイプのものを選びましょう。

 

あった方が良いグッズ

爪切り

散歩量の多い犬は自然に削れるので不要です。

定期的にトリミングに連れて行く場合も不要です。

 

綿棒

耳掃除や歯垢除去で使います。

 

 

 

ネームプレート

迷子の際には大いに役立ちます。

チップが入っていても保護した人が読めた方が素早い対応が期待できます。万が一に備えましょう。

 

カット用ハサミ

毛が絡まったり毛に巻き込んだりした場合には必用です。

犬の肌を傷つけにくいものを選びましょう。

 

人用ドライヤー

↓のタイプのものをウェスト辺りで挟むと両手が使えます。後ろから吸気するタイプのものはウェスト周りで挟むと発熱して危険です。

 

室内飼いの場合、オシャレだけでなく抜けた毛が服で留まってくれるので助かります。

 

マナーパンツ/マナーベルト

お出かけの際に万が一に備えておくと安心です。

 

犬用シャンプー

人間用のシャンプーは臭いを嫌がりますので犬用シャンプーを使いましょう。

 

歯磨きグッズ

ロープ等で遊ぶと自然と磨けているようですがやはり徐々に歯が黄ばんできます。

おもちゃで遊ばない犬には必須です。

スポイトで垂らすだけのタイプのものが便利です。

 

 

あれば便利なグッズ

お出かけ用ケージ

車のシートに載せているだけではカーブや急ブレーキの際に吹っ飛びます。

安全の為にシートベルトで固定できるタイプを1つ用意しましょう。

 

伸ばせるリード

この伸ばせるリードいくつ壊したでしょうか・・・何度も伸び縮みさせているとけっこう壊れます。犬は楽しそうです。

 

犬用ドライヤー

両手が使えるので便利です。布団乾燥器とどう違うのかは不明です。

 

犬用バリカン

トリミングを自分でする場合には必用です。

但し、毛質によっては細すぎて刈れない犬もあります。

 

ネットワークカメラ

小屋の中を外部から監視できます。

熱さでぐったりしていないかとか、特に子犬の場合はミルクをこぼしてしまったりするので様子が見れると安心です。

 

自動給餌器

上のカメラ付きのタイプの物もあります。

外出が長くなる時に遠隔操作で餌が与えられると安心です。

 

雨カッパ 

雨の日の散歩は控えたいですがどうしても散歩に行く場合には後の乾燥作業が楽になります。

 

シャンプーシート

洗うほどでもないちょっとした汚れにはこれが助かります。

 

必要無いグッズ

自動循環型給水器

自動で水か循環して綺麗な状態を保つグッズですが、給水ボトルがあれば必用ありません。給水ボトルなら不必要に空気に触れないので雑菌が水に触れにくいですしホコリも毛も混入しません。

 

散歩用給水ボトル

散歩時に持っているオシッコを流す為のお水に綺麗な水を入れていれば必用ありません。

 

呼び笛

これは犬に競技をさせる場合には必用ですが、普通にペットとして飼っている場合には不要です。

散歩時はリードを付けるのが鉄則ですしドッグランでも限られた空間ですので超音波を使って呼ぶほど遠くにいくことは通常ありませんよね?

 

 

ドライシャンプー

これは介護が必用になったときとか使えるかもしれませんが、少なくともシャンプーシート以上、水の必用なシャンプー以下の中間的存在な存在なのでガッツリ汚れた時にはシャンプー、ちょっとした汚れはシートと切り分けていれば飼い始めた当初は必用ありません。

 

犬用体温計

犬用のは高いだけ、人間用ので充分です。

 

犬用靴

確かに汚れ防止にはなります。

しかし炎天下で熱くなったアスファルトでも火傷をしないようにって、ちょっと待ってくださいよ!そんな時に連れ出しちゃダメです!飼い主が散歩道の安全性を理解するべきです。

 

 

使えなかったグッズ

むだ吠え防止グッズ

これってこのグッズを付けている時だけ効果あります。外せば一緒!

それより、無駄吠えしたら押し入れに閉じ込めて大人しくなったら出すという訓練のほうが効果ありました。

 

食糞防止薬

「うんちを食べると辛い」ということを印象づけて食糞を無くすというグッズです。

結局、うんちにかけて食べるのを待つのは苦痛ですし、それよりうんちを見つけたらさっさと撤去したいです。長時間留守にする場合には散歩させて先にうんちをさせておく。ということをすれば必用ありませんでした。

 

以上です。参考になれば幸いです。

 

カセットボンベ式発電機を比較してみた

現行のカセットボンベ式の発電機を比較してみました。

アウトドアや災害時に発電機が1つあると重宝します。

ガソリンと違い、カセットボンベは何と言っても長期保管に適しているので災害時など「いつ使うか解らない」という場合にベストな選択肢ではないでしょうか?

 

カセットボンベで使えるのはお鍋の季節にお馴染みのガスコンロを始め、なんと!耕耘機やカセットガス式のストーブまで↓

 

 

 

 

 

 

<ガスボンベ発電機の注意点>

・ガス式でもエンジンオイルの交換は必用です。使わない場合でも点検として1年に一回の交換が推奨されます。

・カセットガスなので気化し辛い寒冷地での使用は推奨されていません

・非常時にはカセットガスはガソリンより入手し辛いものですのでガスボンベの予備を用意しておいた方が良いでしょう。だいたいの機種がボンベ2本で動くようです。

 

 

 

Honda

 

  • 全長(mm):365全高(mm):524全幅(mm):262
  • 定格直流出力:12V-8A
  • 定格交流出力50/60Hz:100V-0.9kVA
  • 騒音(dB):79〜84
  • 連続運転時間(h)(1/4負荷〜定格負荷):2.2〜1.1
  • 周波数切替スイッチ付
  • オイル警告装置付

定格出力(交流):100V-900VA
制御方式:インバータ式
使用燃料:LPG(液化ブタン/指定カセットボンベ)
燃料容量:500g(カセットガス2本の容量)
使用温度範囲:5~40℃
連続運転可能時間(h):約2.2~約1.1(1/4負荷~定格負荷)
騒音レベル〔dB(A)/LWA〕:81(3/4負荷) 79~84(1/4負荷~定格負荷)

元祖カセットボンベ式発電機ですね。HONDAのエンジンなので信用が高いです。

キャリーが付いて丸みを帯びたデザインですので持ち運びを前提としたデザインだということが解ります。

使用温度範囲も5℃〜と他の物より低温環境を考慮してあるようです。

19.5kgと本体重量も20キロを切っています

並列運転端子を備えていますが、出力は交流100Vコンセントのみです。


ホンダ カセットガス発電機 エネポ EU9iGB インバーター搭載

この商品の凄い所は、並列運転端子が備わっているので、同じ物が2台あれば並列運転して高出力を得られるというところです。

 

 

Yamaha

 

  • カセットボンベを燃料とする簡単操作の非常用電源
  • 定格周波数:50Hz/60Hz(切替式)
  • 定格出力:0.85KVA 定格電圧:100V(交流)・12V(直流)
  • 定格電流:8.5A(交流)・8.3A(直流)
  • 定格連続運転時間:約1時間 騒音レベル:91dB

■簡単な燃料補給と、
長期保管に最適なカセットボンベを採用
■精密機械にも対応する良質な電気を供給
■持ち運びや保管に優れた小型・軽量設計
・仕様諸元 名称:EF900iSGB
・形式:多極回転界磁形
・電圧調整方式:インバータ式
・励磁方式:自己励磁式
・交流 定格周波数:50Hz/60Hz(切替式)
・定格出力:0.85KVA (850VA)
・定格電圧:100V/定格電流:8.5A
・直流 定格電圧:12V/定格電流:8.3A
・装備 駆動方式:エンジン直結
・交流コンセント:15Ax2個
・交流過電流保護装置:サーキットプロテクタ
・直流出力端子:陸式ターミナル×1個
・直流過電流保護装置:サーキットプロテクタ 
・エンジン種類:空冷4ストロークガスエンジン
・調速機形式:遠心重錘式/冷却方式:強制空冷式
・点火方式:TCI点火
・総排気量:80mL/使用燃料:ブタンガス
・エンジンオイル
・API分類SE級以上エンジンオイル
・(SAE10W-30または10W-40)
・エンジンオイル規定量:0.4L
・始動方式:リコイル式
・燃料容量:500g(ボンベ2缶)
・定格連続運転時間:約1時間
・乾燥重量:22Kg
・全長x全幅x全高:400x330x390mm
・騒音レベル*dB/LwA 3/4負荷91

直流12Vの端子を備えているのでカー用品が使えます。シガー端子は別で用意する必要があるようです。

騒音はHondaのが4/3負荷で81でしたが、こちらは91とやや大きめ。

お値段は一番リーズナブル。「普段は使う用途が無いだろうけど、とりあえず一台非常用に用意しておく」という場合はお勧めです。


ヤマハ カセットガス発電機 EF900isGB 始動の様子

騒音レベルはやや大きめですが、非常時に騒音を気にする人はまずいないでしょう。

 

三菱重工

 

  • タイプ:インバーター発電機
  • 使用燃料:ガス
  • 周波数:50Hz/60Hz
  • 最大連続運転時間:1 時間
  • 騒音レベル:60 db
  • 【定格出力】交流:100V-850VA(50/60Hz)
  • 直流:12V-8.3A

40 x 33 x 33 cm

21 kg

騒音はHondaが81でYamahaが91、こちらは60と小さい。

お値段はYamahaのより1万円弱高め。


三菱 ポータブルガス発電機 MGC900GB

騒音レベルで選ぶならコチラがお勧め。

 

デンヨー

  • 製造国:日本
  • ●カセットボンベなので手が汚れず、取り扱いがクリーンです。●低排出ガスで環境に優しいです。●インバーター制御でパソコンにも対応の高品質電源を供給します。●直流出力を備えバッテリー充電が可能です。
  • ●災害時に無線機や電子機器の電源として。
  • ●定格交流出力50/60Hz:100V-0.85kVA●定格直流出力:12V-8.3A●騒音値(dB):60●燃料:ブタン●連続運転時間(h):約1(カセットボンベ2本)●全長(mm):400●全幅(mm):330●全高(mm):390●質量(kg):21
  • ●使用温度範囲:10~40℃●周波数切替スイッチ付●リコイルスタータ

三菱のものと殆ど変わらないようですね。大きさがYamahaのもので騒音レベルは三菱といったところでしょうか?お値段が10万越えで三菱が10万以下なのでどちらかというと三菱のがリーズナブルな気がします。


デンヨー★ポータブル発電機★GE 900B★ガスボンベ式★インバーター発電機★テスト

 

 

<まとめ>

価格の安いものではYamahaが一番ですね。

ただし騒音レベルはやや高め。12V機器が使えます。

 

 

音を静かに抑えたいのであれば三菱のものに軍杯が上がります。

煩いと感じるギリギリのレベル60dbはなかなかではないでしょうか?

騒音←参考にどうぞ

 

100V電源のみで12Vを使わない用途、携帯性ではHondaが優秀ですね。

20キロを切る重量は持ち運びには快適でしょう。

 

 

いざという時のために長期保存するガスは、安物のガスより専用のカセットボンベが安心です。

36本入り、ホンダエネポ用のカセットガスボンベ↓

 

 

 

けどやはり「カセットガス式の発電機は高い」と感じるかもしれません。

ガソリン式の発電機も安くなっていますから、これは悩みどころですね。↓

dreamerdream.hateblo.jp

 

 

「でもやっぱり発電機は夜間には音が気になるよね」という場合には無音の蓄電装置「ポータブル電源」という選択肢もアリです。

昼間に騒音の出る発電機で充電しておいて、夜間は蓄電池で。といった使い方も可能です。↓

dreamerdream.hateblo.jp

 

古いスマホもいざという時には役に立ちますので日頃から充電しておいて活用しましょう。↓

dreamerdream.hateblo.jp

 

 

 緊急避難時には非常持ち出し袋もご検討ください。

dreamerdream.hateblo.jp

 

非常時に使えるポータブル電源、大容量で使えるのはどれか?9機種を比較してみた。

停電への対策として重宝するのが蓄電池、中でも選ぶのが難しいポータブル電源をサイズや容量で比較してお得な物、使えるものを纏めました。

 

<ポータブル電源とは>

アウトドアや災害時に活躍する充電池を使った電源装置です。

発電機より遥かに静かなので夜でも周りを気にせず使えます

発電機に比べると非常に軽いです。

充電が一度出来ればどこでも持ち運べて使えます

ソーラーパネルがあれば太陽さえ出ていれば昼間に充電しておけます。

 

 

ソーラーからの充電にはPWM方式とMPPT方式があります。

MPPTの方がエネルギー充電効率が優れていますのでソーラーパネルで充電する場合にはMPPTコントローラー機能の付いた物を選択するのが望ましいです。

最大電力点追従機能(MPPT) | 太陽光発電のメリットデメリットを解説(2017年)

 

大概のポータブル電源の充電には3通りの充電方法が用意されています。

・車のシガーソケット

・AC100V(専用アダプタ)

・ソーラーパネル 

 

電源に使われている電池は殆どがリチウムイオンが用いられていますので軽くても大容量な電力を確保できます。

dreamerdream.hateblo.jp

160Wh以上の容量のものは航空機内持ち込み禁止ですのでご注意ください。

 

<ラインナップ>

サイズ:184.5*109.5*118.5 mm

重量:1.3 kg

容量:150Wh (3.7V 40500mAh/11.1V 13500mAh)

出力:

ACコンセント(2口):110V/60Hz 100W(瞬間最大150W) 

DCポート(4口):12V/120W(瞬間最大15A/180W)

USB出力ポート(4口):急速充電規格QC3.0(1口):最大18W(5V/2A、9V/1.5A、12V/1A)+USB(3口):5V/最大2.1A

チャージ:

ACアダプタ:15V2A 

カーチャージャー:12V 

ソーラーチャージャー:12-20V

LEDライト搭載、ソーラー充電MPPTチャージコントローラー内蔵

60Hz固定

12ヶ月保証

 

サイズ:27.7 x 21 x 11.2 cm

重量:1.4kg

容量:40800mAh/150Wh

出力:

USBポート出力2つ:5V/3.1A(最大)

DC出力3つ:9~12.6V/15A(最大)

AC出力2つ:汎用に工率100W以内の製品に大方充電可能

チャージ:

ACアダプタ(壁コンセント)

ビークル(車で)

ソーラーパネル(別途購入)

LED搭載、ディスプレイ搭載

説明文の日本語が変

 

サイズ:303mm(L)x 134mm(W)x 174mm(H)

重量:5kg

容量:約97200mAh/3.7V (360Wh )

出力:

ACコンセント(3口):100V/60Hz (最大400W) 

DCポート(2口):12V/15A(最大

USBポート(3口):5V/2.5A(最大)

チャージ:

コンセント充電

太陽光充電;ソーラーチャージャー(12.6V~20V)

シガーソケット充電

12ヶ月保証

60Hz固定

 

サイズ:35.3 x 20.8 x 14.5 cm

重量:2.5 Kg

容量:60000mAh/3.7V/222Wh

出力:

AC :110V/60Hz ( 定額250 W最大300W、純正弦波)

USB:5V/3.1A(最大) x 2 

DC:12V/5A(最大60W) x 4 シガーライターソケット:12V

チャージ:

ACアダプタ 

カーチャージャー:12V 

ソーラーパネル:15V~18V

バッテリーマネージメントシステム(BMS)により電圧や温度を適切に管理し、過充電および過放電を防止し、高い安全性を実現

メーカー1年保証、ご購入後45日間は返品フリー

60Hz固定

 

サイズ:280mm(L)x 190mm(W)x 210mm(H)

重量:6.8kg

容量:137700mAh /500Wh

出力:

ACコンセント(2口):110V 50Hz/60Hz変換可能、純正弦波(定格300W、瞬間最大600W)

USB(2口):5~12V/3A (急速充電規格QC 3.0搭載)

Type-C:5~12V/3A (QC 3.0)

DC(2口):12V/3A

シガーライターソケット:12V/120W

チャージ:

ACアダプタ(DC充電入力ポートサイズ:6.5*3.0mm):14~40V 

カーチャージャー:12/24V 

ソーラーパネル:10A(最大)/14V~40V:ソーラーパネルからの発電電力を最大効率で引き出す最大電力点追従機能(MPPT)が内蔵

5WAY電源出力

LCDモニター搭載、充電後自動OFF、チャージコントローラーが優秀

12ヶ月保証

 

サイズ: ( L×W×H ) 165x80x175mm

重量: ( 正味 ) 1.4キロ

容量:容量42000mAh / 3.7V 150Wh

出力:

AC100V

USB 5V / 3.1A ( Max )2ポート

DC 9 / 12.6V 15A ( Max )

チャージ:

家庭のACコンセント

クルマのシガーソケットからの直接充電

別売ソーラーパネル

商品説明の日本語が変

リチウムイオンではなく、リチウムポリマー電池が内蔵と書かれています

 

 

サイズ:17 x 9 x 19.5 cm

重量:1.6 Kg

容量:42000mAh/155Wh

出力:

AC100W(1口、交換プラグ不要)

DC(3口、9~12V/15A Max)

USB(3口、5V/2.1A)

チャージ:

コンセント

ソーラーパネル(別売品、動作電圧13~24Vのに対応でき、18Vのにおススメします)から充電できます。対応するソーラー充電ケーブルはMC4-DC5521(外径:5.5mm、内径2.1mm)のタイプです。

12ヶ月保証

 

 

サイズ:250mm(L)x 86mm(W)x 160mm(H) 

重量:2.52kg

容量:約220Wh / 20000mAh、11.1V

出力:

ACコンセント(2口):100V/60Hz 定格200W(瞬間最大250W) 

DCポート(2口):12V/5A 

USBポート(2口):5V/1Aと5V/2.1A

チャージ:

コンセント

太陽光

シガーソケット

 

60Hz固定

12ヶ月保証

 

 

サイズ:9*9*23.25cm

重量:1.8KG

容量:154Wh

出力:

AC出力:100-120 / 60Hz
DC出力:USB1:5V/2.4A Max USB 2:5V/2.4A Max USB 3:QC 3.0

チャージ:

19V/2A by DCアダプター

ソーラーパネル

LED搭載、省スペース 

60Hz固定

 

 

 <まとめ>

 サイズ、重さ、容量、価格を表にして比較してみました。

※価格は執筆時点での価格

容量(Wh=Ah×V)です。

size:x size:y size:z kg Wh Yen totalSize yen/1Wh size/1Wh
184.5 109.5 118.5 1.3 150 13280 412.5 88.53333333 2.75
277 210 112 1.4 150 13599 599 90.66 3.993333333
303 134 174 5 360 43299 611 120.275 1.697222222
353 208 145 2.5 222 24880 706 112.0720721 3.18018018
280 190 210 6.8 500 59880 680 119.76 1.36
165 80 175 1.4 150 13900 420 92.66666667 2.8
170 90 195 1.6 155 14230 455 91.80645161 2.935483871
250 86 160 2.52 220 19800 496 90 2.254545455
90 90 232 1.8 154 19999 412 129.8636364 2.675324675

 

オススメ順 

<1位>

一番容量の多いのは500Whでこれがダントツです。

サイズあたりの容量は一番多いですし5WAY電源電源として使えるのでイザという時に一番頼りになるでしょう。

航空機への持ち込みは不可であることに注意です。

 

 

<2位> 

一番軽いのは意外にもこちら。

お値段あたりの蓄電容量が多いのもこちら。つまりコスパの良いお買い得商品です。

160Wh以下なので機内持ち込みも大丈夫です。

 

 

 <3位>

一番サイズが小さいのはこちら、1Whあたりの単価は一番高いのでコスパは良く無いですがコンパクト性を重視したコンセプトに感銘を受けました。

 

 

 よりリーズナブルなDIY蓄電システムの作り方はこちらの記事を参考にどうぞ↓

dreamerdream.hateblo.jp

 

 

 

 

古いスマホもいざという時には役に立ちますので活用しましょう。

dreamerdream.hateblo.jp

 

カセットガス式の発電機も人気です↓

dreamerdream.hateblo.jp

 

緊急時には非常持ち出し袋もご検討ください。

dreamerdream.hateblo.jp

 

kampa.me