DreamerDreamのブログ

夢想家の夢です。〜揚げたてのモヤっとしたものをラフレシアと共に〜

プログラミング

猫の体重管理のためにスマートトイレを自作してみた ⑦猫トイレの糞尿を判断をするアルゴリズムを考える

前回、サーバー側の基本的な処理を書いていましたが、今回はきちんと蓄積したデータが使えるように糞尿判断のアルゴリズムを見直します。 dreamerdream.hateblo.jp データをたくさん収取してパーセプトロンなどで機械学習させようかとも思ったのですが、1匹…

猫の体重管理のためにスマートトイレを自作してみた ④計量データをサーバーへ送る

前回はロードセルで重量データを取得することができました。 dreamerdream.hateblo.jp 今回はそれをサーバーへ送るわけですが、ロードセルの値は温度変化などで微妙に変わることがあるため常に一定とは限りません。 ドリフトと言って、電源を入れた直後から…

猫の体重管理のためにスマートトイレを自作してみた ③ロードセルの読み取りコード作成

前回はロードセルを組み込んだ重量計本体を作りました。 dreamerdream.hateblo.jp 今回はロードセルを利用するためにESP32にコードを書き込みます。 いろいろ便利なライブラリがあるようですが、個人的には中身を見て弄りたいので、こちらのサイトに載ってい…

ESP32でWiFi接続したらアナログ入力ができなくなるという罠にかかった 備忘録

前回、ESP32でにおいセンサーを利用することが出来たので、意気揚々と回路を作成してWiFi接続して取得値をサーバーに送ろうとしましたところ、、、 dreamerdream.hateblo.jp センサー値 0,0,0,0,0,0,0,0,0,0 「え?え?え?え???なんで???? もしかし…

ESP32でエアコンのリモコン信号が読み取れない? バッファメモリ不足かもしれません

以前、エアコンのリモコンをコピーが出来たことに喜んでいたのですが、エアコンによってはコピーが出来ないものがあることを発見しました。 dreamerdream.hateblo.jp 他の機器では効くし、信号も読み取れているのになんでかなー?(´ε`;)…なんならメインで…

ESP32で基本のSocket通信 null文字に注意しましょう

前回赤外線リモコン信号のコピーに成功したので、 dreamerdream.hateblo.jp 今回は遠隔操作をすべくESP32で基本のSocket通信を試みます。 早速ですが完成したESP32用Socketサーバーのコードです。 #include <WiFi.h>#include <WiFiClient.h> const char *ssid = "SSID";const char </wificlient.h></wifi.h>…

エアコンのリモコン信号をESP32でコピーしてみる実験 備忘録

エアコンの赤外線リモコンコードをコピーして、外出先で帰宅前にエアコンを入れたり、寝室のエアコンを寝る前に遠隔で入れられたら便利ですよね。 以前にラズパイでこのシステムを作っていたのですが、サーバーを改修してからしばらくリモコン機能を停止して…

ESP32でカメラ搭載ラジコンを作る ⑤本体完成&走行テスト

ESP32でカメラ搭載のクローララジコンを作りました。 dreamerdream.hateblo.jp 新筐体での走行テストをします。 4年前の走行テスト記事 dreamerdream.hateblo.jp 主な変更点 制御基板RaspberryPi3 → カメラ搭載ESP32 バイク用バッテリー → ジャンプスタータ…

ESP32でカメラ搭載ラジコンを作る ④ラジコン本体を作る

前回、ソフトが完成したのでハードを作っていきます。 dreamerdream.hateblo.jp 以前に悪路走行テストして4年間放置していたラズパイ搭載クローララジコン。 dreamerdream.hateblo.jp こいつを分解します。 久しぶりに開けたら自分で作っておきながら配線は…

ESP32でカメラ搭載ラジコンを作る ③サーボモーターの追加

前回、ステッピングモーターを制御するためのコードを作りました。 dreamerdream.hateblo.jp 今回はそれに加えてサーボモーターの制御コードを加えます。 本来、ArduinoのGPIOピン制御はsetup関数内で行うことが通例ですが、motion.cpp内で行えるのか試して…

ESP32でカメラ搭載ラジコンを作る ②データの改造

前回、スマホからのタップ情報を得られたのでそれを元にモーターを動かします。 dreamerdream.hateblo.jp WebSocket経由でデータを取得している部分が、app_httpd.cppタブの中のここですね。 さっぱり解らないのでChatGPTさんに聞いてみました。 つまり、ws_…

ESP32でカメラ搭載ラジコンを作る ①データの拝借

数年前にクローラーを作っていましたが動いたことに満足してカメラ機能も搭載せず4年も放置していました。 dreamerdream.hateblo.jp というのも、RaspberryPi駆動なので立ち上がりが遅いし、動作検証をするのがイチイチ面倒くさいのですよね^^; あとラズ…

MacからSeleniumを使ってブラウザ操作をしてみる 備忘録

以前にVPSでSeleniumを使ってブラウザの操作をしていたのですが、「そういえばMacでもPyhtonから操作出来るのかしら?」という興味でMacで動かしてみることにしました。 MacでSeleniumはJavaで昔に動かしたことがありましたがPythonからは初めての試みです。…

TwitterのbotをAPI2に対応させて作り直しました 備忘録

6年ほど前からTwitterのAPIを使ってTwitterのbotを作っていました。 dreamerdream.hateblo.jp 今回、そのうち1つのbotがポリシーや規約に反しているとかで投稿不可能になってしまいました。 この表示、API2の無料モードにダウングレードすれば表示されなく…

chronyがエラー 再起動させるよ

以前にラズパイサーバー同士の厳密な通信をするためにchronyを導入して時間の同期をおこなっていたのですが、ここ最近は通信エラーを起こすことが頻発していました。 dreamerdream.hateblo.jp ある一定の操作は問題ないのだけど、自作の時間をトリガーとした…

Webサイトをスマホ用アプリに(PWA化)する 備忘録

Webサイトをネイティブなスマホのアプリとしてインストールできるようにする方法があります。 この記事のスマートロック用アプリもこの方法でアプリ化しています。 dreamerdream.hateblo.jp 基本的にはWebアプリのままだけどスマホにもインストールできるWeb…

3Dプリンターを使ってスマートロックを自作する ⑦完成

前回はSocket通信でのセキュアな通信方法を考えてみました。 dreamerdream.hateblo.jp 今までの内容でスマートロックを自作する準備が整いましたので実際に取り付けていきます。 今回、全システムの詳細は物が物だけにセキュリティーの都合上掲載しません。 …

3Dプリンターを使ってスマートロックを自作する ⑥単純な制御通信におけるセキュリティーの考察

前回、スマートロックの制御方法を考えました。 dreamerdream.hateblo.jp スマホから鍵の操作はVPSに構築したWEBアプリを経由することとし、VPSから鍵の操作は自宅のラズパイで制御することにしました。 今回は具体的な通信手段を考えます。 通信内容は「施…

3Dプリンターを使ってスマートロックを自作する ⑤スマートロック制御方法の構想

前回、ハードウェアの実験はクリアできました。 dreamerdream.hateblo.jp 今回はスマートロックを制御する具体的な方法を考えていきます。 ICカードや各種Webサービス(GoogleHome等)を利用してスマートロックを作成されておられる方を拝見しましたが、個人…

3Dプリンターを使ってスマートロックを自作する ④実動試験

前回ギアボックスを作って動作が良好でしたので、実際に使うことになるであろうケーブル長のケーブルを用意して実験することにしました。 dreamerdream.hateblo.jp <前回の実験> youtu.be 実はこのスマートロックは設計無しの思いつきで始めたので実際の制…

3Dプリンターを使ってスマートロックを自作する ③ギアボックス作る

前回の実験で、いい感じで鍵が回ることと取っ手の間に本体が納まりそうだということが確認出来ました。 dreamerdream.hateblo.jp 今回はギアボックスを作成していきます。 この部分にピッタリ収めたら見た目がスッキリします。 ギアとギアの隙間、部品同士の…

3Dプリンターを使ってスマートロックを自作する ②鍵を回す機構を考える

前回、サーボモーターをギア化しましたので今度はサムターンを回す部分を作成します。 <前回記事> dreamerdream.hateblo.jp 構想 サーボモーターからの動力を直接鍵に入力するには、下のピンクのような部品を作るという方法が一番簡単な方法です。 ギアと…

3Dプリンターを使ってスマートロックを自作する ①サーボモーターのマウント方法を考える

スマホやICカードから自宅の鍵の開閉を行なうスマートロックという商品が沢山あります。 スイッチボット(SwitchBot) SwitchBot スマートロック Alexa スマートキー スマートホーム - スイッチボット 玄関 オートロック 鍵 スマホで操作 Alexa Google Home Si…

超音波センサーモジュールをPICを使って人感センサーにする 備忘録

超音波センサモジュール「HC-SR04」が手に入ったので使ってみました。 しかし、このモジュール不具合品が含まれることで有名なもので手元にあるものを調べてみました。 mag.switch-science.com あらら、見事に不具合品に合致します。 テストしても確かにモジ…

RaspberryPiからLCDのバックライトを操作する方法 備忘録

とある事情でLCDディスプレイを手に入れたので使ってみます。 GeeekPi 2パックI2C 1602 LCDディスプレイモジュール16X2文字シリアルブルーバックライトLCDモジュール、Raspberry Pi/Arduino / STM32 / DIY Maker Project/Nanopi BPI/Tinker Board Electrical…

pythonプログラムからGmailを送るには 「アプリ パスワード」を取得する必要がある

久しぶりにpythonからGmailを送るプログラムを書いたら送れなくなっていました。 調べてみると、現在Googleのサービスを他プログラムから利用する場合は「アプリ パスワード」というものを取得しないといけないらしいことが判明しました。 以前に書いた記事…

温湿度ロガーを作ってみた 備忘録

前回、前々回では温湿度計の使い方、SDカードへのデータ保存方法を覚えました。 dreamerdream.hateblo.jp dreamerdream.hateblo.jp 今回はこれらを組み合わせて温度湿度の記録機、温湿度ロガーを作ってみます。 使用ピンは全く同じなので過去記事参考という…

ArduinoでSDカードを読み書きしてみた 備忘録

今回はArduinoでSDカードを使ってみました。 SDカードが使えればデータロガー等を作るときにArduinoのメモリー領域を気にせずに保存しまくることができます。 <参考> ArduinoでマイクロSDカード〜書き込み読み込み記録する 今回購入したのは5個入599円…

PythonでJPEGファイルからPDFファイルを作成、PDFファイルからJPEGファイルを生成する 備忘録

「複数のjpegファイルを集めて1つのPDFファイルにしたい」と調べてpythonのライブラリ「img2pdf」を発見しました。 pipでインストール出来るとのことで早速インストールを試みましたが、 sudo pip3 install img2pdf エラー!! ....(略) src/qpdf/annotat…

指紋センサー「DY50」をタッチセンサー連動で指紋認証させる

DC3.6-6.0V DY50 光学指紋リーダー センサーモジュール 多機能埋め込みアクセス制御 存在認識デバイス 様々な指紋識別システム用 Walfront Amazon 指紋センサーについて最終回です。 前回はLEDのON-OFF操作が自由に出来るようになりました。 dreamerdream.ha…

kampa.me