CentOS7のコアアップデートの自分用備忘録
いつものようにLinuxのアップデートをしようとしましたら
sudo yum update
エラー!
Error: Package: kmod-kvdo-6.1.3.23-5.el7.x86_64 (base)
Requires: kernel >= 3.10.0-1133.el7
Installed: kernel-3.10.0-862.2.3.el7.x86_64 (@updates)
kernel = 3.10.0-862.2.3.el7
Installed: kernel-3.10.0-862.11.6.el7.x86_64 (@updates)
kernel = 3.10.0-862.11.6.el7
Installed: kernel-3.10.0-957.1.3.el7.x86_64 (@updates)
kernel = 3.10.0-957.1.3.el7
Installed: kernel-3.10.0-1062.1.1.el7.x86_64 (@updates)
kernel = 3.10.0-1062.1.1.el7
Installed: kernel-3.10.0-1127.8.2.el7.x86_64 (@updates)
kernel = 3.10.0-1127.8.2.el7
You could try using --skip-broken to work around the problem
You could try running: rpm -Va --nofiles --nodigest
これは以前にyum.confで勝手にカーネルのアップデートをしない用に仕掛けていたもので(過去記事↓)、この場合いつも以上に念入りにバックアップ作業をしてから作業をします。
でないと予想外のエラーでサーバーが使えなくなる可能性もある危険な作業なのです。
HDDバックアップを取っておいてから
sudo nano /etc/yum.conf
で
#exclude=kernel*
カーネルバージョン確認
sudo cat /etc/redhat-release
アップデート
sudo yum update
(ドキドキするながーい時間・・・)
Complete!
が出たら一安心!
「きちんと起動してくれよー!」とお祈りしながら再起動
sudo reboot
自前のサービスの動作確認
カーネルバージョン再度確認
sudo cat /etc/redhat-release
CentOS Linux release 7.9.2009 (Core)
完了!