2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧
以前にバイク用のバッテリーを使いやすいようにアダプターを作って電子工作用の電源にしていました。 dreamerdream.hateblo.jp 今回、もっと使い勝手の良い小さくて軽くて容量の大きな12Vバッテリーを探していましたら。 NWISE ジャンプスターター 2000Aピ…
2018年の夏に購入したダイソンV7の掃除機のバッテリーがついに赤点滅エラーで動かなくなってしまいました。 メインはコードありの掃除機で、サブ的な掃除機として使って約5年持ちました。 dreamerdream.hateblo.jp 少し前から掃除できる時間が短くなっ…
以前にMacBokのバッテリー交換をしたのが2021年9月末 dreamerdream.hateblo.jp 2023年6月の今日、バッテリー状態が修理サービス推奨と表示されていました。 完全充電で3000mA弱なのでそろそろバッテリーの劣化で寿命ですよーという警告のようですが、そもそ…
前回はPLA樹脂にモルタル接着増強剤を加えたインスタントセメントがいい感じに張り付きました。 dreamerdream.hateblo.jp 今回は、続きと追加実験とその結果です。 追加実験 実験結果 考察 追加実験 翌日、何も混ぜずインスタントセメントを水で溶いたものも…
経緯 構想 実験 経緯 先日、土間コンクリのヒビ補修を行いました。 その時に使ったのがコチラ↓ モルタル接着増強剤というもので、これをモルタルに配合すると粘着性が増してめっちゃモルタルが食いつく!というものです。 逆に、これを入れないと古いコンク…
以前にVPSでSeleniumを使ってブラウザの操作をしていたのですが、「そういえばMacでもPyhtonから操作出来るのかしら?」という興味でMacで動かしてみることにしました。 MacでSeleniumはJavaで昔に動かしたことがありましたがPythonからは初めての試みです。…
6年ほど前からTwitterのAPIを使ってTwitterのbotを作っていました。 dreamerdream.hateblo.jp 今回、そのうち1つのbotがポリシーや規約に反しているとかで投稿不可能になってしまいました。 この表示、API2の無料モードにダウングレードすれば表示されなく…