電子工作
Arduinoなどで機械制御を簡単にするための部品としてリレーモジュールというものがあります。 VKLSVAN 2個 5V 2チャンネル リレー モジュール リレー Arduino用 拡張ボード オプトカプラー保護 VKLSVAN Amazon ノイズ対策もしてあるので部品を個々で購入して…
前回、自作の回路用にESP32のピンが任意に変更出来るのか実験しました。 dreamerdream.hateblo.jp 今回は制御装置が完成しましたので回路と設定項目の記録とします。 まずは紆余曲折を経て設計したESP32用の基盤 そして、モータードライバー基板 こちらには…
前回、ソフトウェアとしてはきちんと動作している様子が確認できたので、今回は自分が基板を作りやすいように設定ファイルを変更していきます。 dreamerdream.hateblo.jp ESP32はWiFi接続時にアナログ入力をするには少しクセがありました。 dreamerdream.hat…
前回、ESP32へFluidNCをインストールすることが出来ました。 dreamerdream.hateblo.jp 今回は、スタンドアロンで駆動出来るのかの確認をします。 その前に念の為、設定項目のパスワードを変更しておきます。 再起動させると完了です。 インストールしたまま…
前回ArduinoへGRBLインストールは諦めてESP32へFluidNCのインストールを試すことにしたという記事を書きました。 dreamerdream.hateblo.jp インストールは無事に成功しましたので、今回はその方法を備忘録として残します。 FluidNCの本体はこちらのGitHubか…
ここ最近、CNCのミリングマシンを作りたい衝動に駆られています。 こういうの、めちゃかっこいい!!! SainSmart Genmitsu CNC 3018-PROルーターキットGRBLコントロール3軸プラスチック アクリルPCB PVC木彫りフライス盤、XYZ作業エリア300x180x45mm,オフ…
前回ESP32でサーバーへ重量データと臭気データを送ることに成功しました。 dreamerdream.hateblo.jp 今回はサーバーに送られてきた重量変化のデータから 体重 排泄物計量 トイレ滞在時間 を分析するコードを書きました。 コードの概要 重量変化を降順に並べ…
前回、重量センサーの値をサーバーへアップロードすることができたので、今度はにおいセンサーをインストールします。 dreamerdream.hateblo.jp 回路は以前の記事の2SC1815を使ったものをそのまま採用 dreamerdream.hateblo.jp 構想 においセンサー付きの猫…
前回はロードセルで重量データを取得することができました。 dreamerdream.hateblo.jp 今回はそれをサーバーへ送るわけですが、ロードセルの値は温度変化などで微妙に変わることがあるため常に一定とは限りません。 ドリフトと言って、電源を入れた直後から…
前回はロードセルを組み込んだ重量計本体を作りました。 dreamerdream.hateblo.jp 今回はロードセルを利用するためにESP32にコードを書き込みます。 いろいろ便利なライブラリがあるようですが、個人的には中身を見て弄りたいので、こちらのサイトに載ってい…
前回、ロードセルの使い方が解ったので今回は購入したロードセルを使った体重計本体を作ります。 dreamerdream.hateblo.jp Catlog Baordのような形が理想ですが、形は手元にある端材で作りながら考えることにします。 トレッタ (猫砂 シート セット) Toletta…
猫用スマートトイレの「トレッタ」をご存知でしょうか? トレッタ (猫砂 シート セット) Toletta 猫 ワンサイズ トイレ スマートトイレ【獣医師 共同開発】 トレッタサンド トレッタシート 健康管理 ( 尿量 尿回数 体重 ) 自動計測 見守りカメラ 多頭飼い…
前回、ESP32でにおいセンサーを利用することが出来たので、意気揚々と回路を作成してWiFi接続して取得値をサーバーに送ろうとしましたところ、、、 dreamerdream.hateblo.jp センサー値 0,0,0,0,0,0,0,0,0,0 「え?え?え?え???なんで???? もしかし…
以前、においセンサーTGS2450をArduinoで実験に使ってみたことがありました。 dreamerdream.hateblo.jp 今回、同じセンサーをESP32で利用しようとしたのですが、このセンサーを使うためには回路やプログラムのみならず、運用まで割と面倒くさいのです。 akiz…
作りたいものが出来たので、材料として破格のロードセルを注文しました。 (うまく作れたらこのブログで紹介します) <追記 作れたので紹介> dreamerdream.hateblo.jp ロードセルとは、体重計などに使われる重量センサーで、ひずみゲージというセンサーを…
電子部品の短絡防止には熱収縮チューブを使うことが多いと思うのですが、予め部品に通しておいたり、はじめに熱が加わらないように気をつけたり、うっかり部品に通すのを忘れていたりと使い勝手はイマイチですよね。 Yヤクニタツ 熱収縮チューブ 絶縁チュー…
以前、エアコンのリモコンをコピーが出来たことに喜んでいたのですが、エアコンによってはコピーが出来ないものがあることを発見しました。 dreamerdream.hateblo.jp 他の機器では効くし、信号も読み取れているのになんでかなー?(´ε`;)…なんならメインで…
最近のマイコンボードやモジュール、特にArduinoのような電子工作向けのものは予めピンヘッダが基板に実装されているものが多いですよね。逆に実装されていないもののほうが高かったりします。 Arduino Nano Arduino (アルドゥイーノ) Amazon ピンヘッダ実装…
エアコンの赤外線リモコンコードをコピーして、外出先で帰宅前にエアコンを入れたり、寝室のエアコンを寝る前に遠隔で入れられたら便利ですよね。 以前にラズパイでこのシステムを作っていたのですが、サーバーを改修してからしばらくリモコン機能を停止して…
前回、ヒーターの交換をした3Dプリンターですが、実はいろいろあってウッカリ短絡させて基板内蔵のヒューズを飛ばしてしまいました。 dreamerdream.hateblo.jp ※電源つけたままの配線作業ダメ!絶対!! 僕の今愛用している3Dプリンターは今は廃盤のCubis1…
ESP32でカメラ搭載のクローララジコンを作りました。 dreamerdream.hateblo.jp 新筐体での走行テストをします。 4年前の走行テスト記事 dreamerdream.hateblo.jp 主な変更点 制御基板RaspberryPi3 → カメラ搭載ESP32 バイク用バッテリー → ジャンプスタータ…
前回、ソフトが完成したのでハードを作っていきます。 dreamerdream.hateblo.jp 以前に悪路走行テストして4年間放置していたラズパイ搭載クローララジコン。 dreamerdream.hateblo.jp こいつを分解します。 久しぶりに開けたら自分で作っておきながら配線は…
前回、ステッピングモーターを制御するためのコードを作りました。 dreamerdream.hateblo.jp 今回はそれに加えてサーボモーターの制御コードを加えます。 本来、ArduinoのGPIOピン制御はsetup関数内で行うことが通例ですが、motion.cpp内で行えるのか試して…
前回、スマホからのタップ情報を得られたのでそれを元にモーターを動かします。 dreamerdream.hateblo.jp WebSocket経由でデータを取得している部分が、app_httpd.cppタブの中のここですね。 さっぱり解らないのでChatGPTさんに聞いてみました。 つまり、ws_…
数年前にクローラーを作っていましたが動いたことに満足してカメラ機能も搭載せず4年も放置していました。 dreamerdream.hateblo.jp というのも、RaspberryPi駆動なので立ち上がりが遅いし、動作検証をするのがイチイチ面倒くさいのですよね^^; あとラズ…
以前にバイク用のバッテリーを使いやすいようにアダプターを作って電子工作用の電源にしていました。 dreamerdream.hateblo.jp 今回、もっと使い勝手の良い小さくて軽くて容量の大きな12Vバッテリーを探していましたら。 NWISE ジャンプスターター 2000Aピ…
LEDバーライトって、思ったようなサイズがなかなかなかったりしますよね? そこで、オススメのLEDバーライトの自作方法を書きます。 材料は ①光モールの透明バインダータイプ 光モール 透明バインダー 1662 1000×20mm×6mm 10本セット 光モール Amazon これが…
一般的にスマホのバッテリーが劣化して使えなくなってしまったら買い換えしか選択肢が無いのですが、スマホってものコンパクトなのにすごい機能が収まっているんですよね。 外部電源だけで使う方法があれば、例えば以前作ったスマートロックの制御器として簡…
前回、自作スマートロックの完成披露をしました。 dreamerdream.hateblo.jp 今回は自作だからこそできる市販のものには無いオリジナルの機能を2つ紹介します。 ①内側からは自動解錠 外に出るための解錠操作にいちいち物理ボタンを押すのって煩わしいですよ…
前回はSocket通信でのセキュアな通信方法を考えてみました。 dreamerdream.hateblo.jp 今までの内容でスマートロックを自作する準備が整いましたので実際に取り付けていきます。 今回、全システムの詳細は物が物だけにセキュリティーの都合上掲載しません。 …