DreamerDreamのブログ

夢想家の夢です。〜揚げたてのモヤっとしたものをラフレシアと共に〜

2018-01-01から1年間の記事一覧

あなたはCMに騙されない自信がありますか? CMによるイメージ戦略とは

イメージ戦略は「消費者に勝手に商品が良いように思わせる戦略」です。 CMにより、我々が勝手に思い込まされて買っているであろう商品をいくつかピックアップしてみます。 このページを見終えた後には少しTVのCMの見方が変わりますよ。 ①サイクロン式掃除機 …

小学生でもわかる!3Dスキャナーのしくみ

「3Dスキャナー」どうして物体の形状が3Dで取得できるのか不思議ですよね? 構造や理論が何やら難しそうと受け取られる方もあるでしょうけれど、回転テーブルとラインレーザーを使った3Dスキャナーの構造を数字や難しい用語を使わずに、出来るだけ易しく…

3Dスキャナーを自作する ⑤取得データの編集

自作3Dスキャナで取得したデータは、さほど精度がよくありませんでした。 dreamerdream.hateblo.jp しかし、同じレーザー方式の3Dスキャナであれば結局どの機種でも同様にレーザーの反射しない箇所には穴が開きます。 例えば、こちらの2013年17万強で出…

3Dスキャナーを自作する ④調整する

前回、とりあえず出来たので動作させましたが結果があまり思わしくありませんでした。 dreamerdream.hateblo.jp まあ何でも一発で完成なんてこたぁ無いですよね^^; 気を取り直して調整出来るとこを調整します。 まずはFreeLSSのSettingsメニューからレー…

3Dスキャナーを自作する ③筐体を作る

前回↓ dreamerdream.hateblo.jp 今回はスキャナの本体を作ります。 とはいっても通常の公開されているデータ通りに3Dプリンターで出力するだけでは面白くありませんから(おい)適当な廃材をフルに活用して作ります。 モーターにはギアードモーターを採用し…

3Dスキャナーを自作する ②回路を作る

前回は3Dスキャナソフト「FreeLSS」をラズパイにインストールしてブラウザで挙動を確かめました。 dreamerdream.hateblo.jp 今回はFreeLSSの回路を構成します。 FreeLSS: The Free 3D Printable Laser Scanning System For the Raspberry Pi 公開されている…

3Dスキャナーを自作する ①ソフトウェアのインストール

以前に3Dスキャナーって自作できるらしいという記事を書きました。 dreamerdream.hateblo.jp 今回、実際にソフトをインストールしてみました。 その前に、ラズパイ用のラズパイカメラは必用不可欠ですので予め準備しておきましょう。 ソフトのインストール…

RapberryPiでステッピングモーターを制御する ④制御

今回は実際にラズパイから制御してみます。 前回はGPIOとドライバーとの接続でした。 dreamerdream.hateblo.jp 適当なpythonコードを書いて制御してみます。 #!/usr/bin/python#coding:utf-8 import RPi.GPIO as GPIOimport atexitimport time Dir = 27 #DIR…

RapberryPiでステッピングモーターを制御する ③接続

前回は部品選択でした。 dreamerdream.hateblo.jp 今回は部品の繋ぎ方です。 まずは、ラズパイから制御できるようGPIOのポートをチェックしましょう。 ステッピングモータードライバーを制御するには、最低DIRとSTEPとGNDが必用になります。 今回はピン番号9…

RapberryPiでステッピングモーターを制御する ②部品選択

前回、ステッピングモーターの制御にはユニポーラ制御とバイポーラ制御がありますという説明をしました。 dreamerdream.hateblo.jp ユニポーラの方が構成回路は簡単になりますが専用のドライバは少ないのでマイコンを用いて自前で組むことになるでしょう。 …

RapberryPiでステッピングモーターを制御する ①原理

ここ最近、ブログがソフトウェア的な内容ばかりで飽きてきたので今回は気分を変えてハードウェアのお話です。 「ステッピングモーター」はご存知でしょうか? 「知らないよ」という方はまず使用例をご覧ください↓ dreamerdream.hateblo.jp ここ近年3Dプリン…

WordPressのWebページ管理者は要注意!!Webページの不正アクセスログを集計してみた

僕が公開しているWebサイトの不正アクセス履歴を調べてみました。 今回の対象はざっと7000アクセス程度ですが、エンドポイント http://www/サイトアドレス/ [ ここの部分 ] へのアタックを集計して書き出してみました。(一部です)リストの下ほどアクセス数…

3Dプリンターの自作スプールホルダーまとめ

3Dプリンターを購入して最初に必ず作るものと言っても過言ではないほどの3Dプリンター関連グッズは「スプールホルダー」でしょう。 専用フィラメントには殆どそれに対応したホルダーが用意されているのだが、社外フィラメントを使うためにはそのスプールの…

SSH攻撃への対策

この前sshログイン失敗の履歴をふと見てみたら色々なIDで試行されていることが判明しました。 SSHのログイン履歴は last SSHのログイン失敗履歴 sudo lastb 結果 jenkins ssh:notty 81.139.61.222 Sat Nov 10 08:55 - 08:55 (00:00) jenkins ssh:notty 81.13…

Apacheで簡単なDDOS対策「mod_evasive」

Apacheではサーバーへの大量パケットが投げられるというDDOS攻撃の対策として mod_evasive というモジュールを利用することが出来ます。 これは大量アクセスへ対策するもので、デフォルトのままで 同一ページへ1秒間に2回以上のアクセスでブロックリスト追…

Djangoの使い方⑨Apacheで複数のDjangoプロジェクトを綺麗に振り分ける方法

前回記事 dreamerdream.hateblo.jp Apacheで静的なページを振り分ける方法はコチラ↓今回はこの応用です。 dreamerdream.hateblo.jp (Apacheは2.4です) 静的ページと同じようにDjangoで作ったページも振り分けることが出来ますが、WSGIモジュールを挟むので…

Apacheで同じIPアドレスでドメインごとにWebページを綺麗に振り分ける方法

Webサーバーの作り方を知ってホームページを自作するとき、「複数のページをドメインごとに振り分けたい」と思うことがあるでしょう。 ドメインとIPアドレスと接続ポートの関係性を知った段階の人なら 「複数のドメインで複数のホームページを開くにはポート…

ムームードメインで取得したドメインをConohaに設定!ドメインって盗まれないの?

今回はDNSの設定ですが、疑問点が出て来ましたのでもし誰か解る方あったら教えていただきたいです。 Conohaのネームサーバーで設定する 疑問点 ムームードメインからのIP設定方法 まずはムームードメインでドメインを取得します。 これは簡単! 好きなドメイ…

Djangoの使い方⑧テキストファイルの改行\r\nコードをHTMLの<br>に変換する

前回記事 dreamerdream.hateblo.jp Djangoでテンプレートにテキストを表示する場合、通常の方法でテキストを貼付けるとソースコードでは改行されているけどHTMLの<br>タグが無いので改行ができていない文がずらーっと表示されます。 例えば、文字列 'abcdefg....…

Djangoの使い方⑦formの使い方とテンプレートで動的なページを作る方法

前回記事 dreamerdream.hateblo.jp formは動的なWebページでは書かせない要素です。 基本的にはGETかPOSTでサーバーにリクエストを飛ばします。 (PUTやDELETEリクエストもあるけど必要性を感じません。) 例 index.html <form method="post" action="">Hello!<br><p> <textarea name="text" rows="5" cols="30">テキスト内容</textarea> </p> <input type="submit" value="送信"></form>

3Dプリンターのプリントヘッドを交換してみた

以前に弾性フィラメントの上手な使い方として記事を書いていました。 dreamerdream.hateblo.jp しかし、とうとうこの方法でも長時間の出力が怪しくなって来ましたのでメンテナンスすることにしました。 原因はおそらくプリントヘッドのバレル内にあるPTFEチ…

3Dプリンターの「反る」「サポート材の除去困難」なモデルをうまく出力するためのコツ

熱融解式3Dプリンターで出力していると定番の悩みに 「反り」「剥がれ」「底面の荒れ」「サポート材の除去不能」 というのが付いて回ります。 スライサーでお馴染みの機能、「ラフト」を付けると反りは防げますが、ラフトを剥がすのに一苦労したりします。…

Djangoの使い方⑥cssを含むstaticディレクトリのコピー

以前の記事のようにApacheでDjangoのページを表示しようとするとレイアウトが崩れることがあります。 dreamerdream.hateblo.jp 原因はデフォルトのスタイルシート、staticディレクトリが読み込めないということです。 本来、このような型で表示されるべきと…

VPSの使い方 ⑤SWAP領域を拡大する

前回記事 dreamerdream.hateblo.jp 僕はVPSの格安プランに申し込んだのでメモリ領域は512MBしかありません。 個人のWebサイトだけであれば充分ですが、それならレンタルサーバーの方が安いのでわざわざVPSにはしていません。もちろん他にもアプリを動かし…

VPSの使い方 ④必用なアプリをインストールする

前回記事 dreamerdream.hateblo.jp VPSで必用なアプリは当然ながら目的によって異なりますが、僕はApache+Djangoでのwebサービスの構築を目指していますのでウェブサービスの為に必用なアプリをインストールします。 中盤のDNSの設定はssh接続だけでも必用…

VPSの使い方 ③不要なサービスとポートを閉じる

前回記事 dreamerdream.hateblo.jp ポートを閉じるにはまずは現段階の何もインストールしていない状態でどのポートが開いているか?を調べる為にポートスキャンソフト、NMAPをインストールします。 yum -y install nmap nmapコマンドで覚えておきたい使い方1…

VPSの使い方 ②初期設定

前回、Cohohaに申し込みましたので、今回はVPSの初期設定編です。 dreamerdream.hateblo.jp 初期設定は基本的にはRaspberryPiと同様ですが、firewallの設定が必用なこと、 ブラウザ上のターミナル操作(実質実機上の操作と同じ)とクライアントPCからのター…

VPSの使い方 ①申し込み

以前からラズパイサーバーに構築したアプリをVPSで稼動させたいなー、と思いながらもなかなか思い腰が上がらなかったのですが、今回とうとうCohohaに申し込んでしまいました。 ↓詳細ページ(今回申し込んだプラン) 【512MBプラン】なんと月額630円/1時間1円…

Djangoの使い方⑤ユーザー認証を追加する(会員ページ、ユーザー専用ページ)

前回はApacheのドキュメントルート以外でDjangoを動かしました。 dreamerdream.hateblo.jp 今回はDjangoのサーバー機能を使ってユーザー認証機能のテストをします。 ユーザー認証は会員専用ページとかユーザー専用のページを作るには必須事項です。 Djangoは…

Djangoの使い方④サーバー連携Ⅱ(Apache2のドキュメントルート以外でDjangoを動かす)

前回、Apacheのデフォルトドキュメントルート「/var/www」以下でApacheとDjangoを連携しました。 dreamerdream.hateblo.jp 今回はApacheのドキュメントルート以外でDjangoプロジェクトと連携します。 何故って?それはApacheの設定ミスやセキュリティーホー…

kampa.me