DreamerDreamのブログ

夢想家の夢です。〜揚げたてのモヤっとしたものをラフレシアと共に〜

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

備忘録:ラズパイを無線アクセスポイント化する

なかなか苦労したので備忘録として残します。 基本的に弄る設定は /etc/dnsmasq.conf /etc/hostapd/hostapd.conf /etc/dhcpcd.conf の3つです。(設定前にソフトをインストールする必要があります) そして、各デーモンの起動タイミングをコントロールする…

備忘録:OpenCVでUSBカメラの画像を取得してTkinterで表示させてGUI起動時にアプリを自動起動させるためのメモ

※カメラ画像を使った組み込みシステムを作るのに迷ったので自分用の備忘録として残します。 環境:OSは新規Raspbianをインストールして、piユーザーで立ち上がり時にデスクトップ自動ログイン出来る状態であること。(2019/11/19の時点で最新のRaspbian) 組み…

無限軌道(キャタピラ)式のクローラを自作してみた④ ひとまず完成!動作テスト

前回、フレームを作りました。 dreamerdream.hateblo.jp 今回は屋外でテスト走行です。 試作1発目テスト 下記、完成品のサイズです。 サイズ:長480×幅143×高130 本体重量:約1.6Kg <参考 Cubase仕様> CuBase サイズ:長410×幅134×高100 重量:4Kg 今回の…

無限軌道(キャタピラ)式のクローラを自作してみた③ フレーム作り 3Dプリンター出力品の耐負荷構造を考える

前回、クローラの履帯を作りました。 dreamerdream.hateblo.jp 今回はフレームを組む際の考察です。 3Dプリンターで作った部品は割れやすい? 3Dプリンターは便利な道具であらゆる構造のものをPC上のデザイン通りにリアルに出現してくれます。 しかし決し…

無限軌道(キャタピラ)式のクローラを自作してみた② 履帯って3Dプリンターで作るには不向きなモデルなんだよね

履帯の構想 前回は動力ユニットとしてギアボックスを作りましたので、 dreamerdream.hateblo.jp 今回はそれに合った履帯(りたい)を考えてみることにします。 <Blenderで作成中の図> しかし、この履帯の作成は実に面倒なものです。”今回のプロジェクトの…

無限軌道(キャタピラ)式のクローラを自作してみた① 構想 モジュール化したらいろいろ使えるじゃない!

きっかけは TwitterでCuboRex社さんがCuBaseというクローラ動力モジュールを紹介されていました。 CuBase↓ 今回はそれが目に入り、触発されてしまいました。 <参考 CuboRex社のHP> CuBase – CuboRex 何にでも無限軌道(キャタピラ)をとりつけて動力を得ら…

kampa.me