2018年の夏に購入したダイソンV7の掃除機のバッテリーがついに赤点滅エラーで動かなくなってしまいました。
メインはコードありの掃除機で、サブ的な掃除機として使って約5年持ちました。
少し前から掃除できる時間が短くなっているなーと感じていましたから(「弱」だとまだ使えるけど「強」だと30秒ぐらいしか持たない)、いよいよ限界が来たという感じです。
今回、購入したのはこちらの評価の多いバッテリーとフィルターのセット↓
開けていると、多言語対応の説明書と保証書にフィルターの他に掃除用ブラシと交換用のネジまで梱包されています。
交換はめちゃ簡単!
付属の+ドライバーで取っ手上のネジ1本と
底にあるネジ2本の合計3本のネジを外します。
あとはスポッと抜くだけ。
新(右)旧(左)バッテリーの比較
色以外は全く一緒です。
バッテリーの枝?の部分にあるスイッチが本体のトリガーと連動しているようです。
新(右)旧(左)フィルターの比較
こちらも旧の棒状のフィルターが謎の模様を描いている以外は、色調も全く一緒。
全て交換して換装したものがこちら
使用感も全く違和感なく長時間使えるようになりました。
若干トリガーが深くなったようで、自作のトリガーをホールドしておく部品が少し甘くなりました。(指で操作する場合には全く違和感ありません。)
備忘録として残します。