アウトドアや防災に役立つ5万円以下のAmazonで購入可能な無鉛ガソリン式の発電機をレビューを元に比較してみます。
順番は出力順にしてみましたが、価格と出力は比例しないのが面白いです。
1KV以下
ポータブル性を重視した低出力型
インバーター発電機 XYG950i 定格AC出力700W
- ●100V 正弦波インバーター 1年保証付 北海道・九州は陸送、沖縄・離島は船便での発送になることがあり 商品到着までしばらくお時間がかかる場合がございます。
- ●輸入商品・破格販売の為、多少の小キズも保証対象外となります。ご了承ください。
- ●入荷後すぐに欠品する人気商品です!注文が重なり欠品してしまう場合がありますので予めご了承ください。
- ●発送前の動作テスト時にエンジンオイル入れますが、新品エンジンは鉄粉が出るので1ケ月以内または、20時間使用の早い方でオイル交換を行ってください。
- ●最大瞬間出力は800Wですが、定格は700Wです。連続使用の基本定格700Wまでの製品でご使用ください。
レビュー:24件、5つ星のうち3.8
いくつか発電機を試した方のレビューでもすごく評価が良いです。
メーカーも強気の値上げをしているそうで商品自体もメーカーの体勢も良さそうです。
ヤマハ 発電機 EF900FW
- 形式:2極回転界磁形単相交流発電機・電圧調整方式:コンデンサー補償式
- 励磁方式:自己励磁式・力率:1.0
- 電圧変動率(整定):10%以下・周波数変動率(整定):5%以下
- 交流:定格周波数:50Hz・定格出力:700VA・定格電圧:100V・定格電流:7A
- 直流:定格電圧:12V・定格電流:8A
- 装備:駆動方式:エンジン直結・交流コンセント:15A×2個・交流過電流保護装置:交流プロテクター・直流コンセント:1個・直流過電流保護装置:直流プロテクター
- 燃料タンク容量(赤レベル):2.7L
レビュー:20件、5つ星のうち4.2
ガソリン、オイル満タンで30Kgぐらいの重量。
満タンで7時間ぐらい運転できるそうです。
出力は控えめな700VAでも、TVと冷蔵庫2台の運用が出来るようです。
オイルが入れにくいのが難点だそうですが、-20度の環境でもセル一発で始動する安定した動作がすばらしいと好評です。
50Hz限定。
Dream Power インバーター発電機 EIG-900D
- 発電機仕様(交流):周波数=50Hz/60Hz(切替式)、出力=0.9kVA、電圧=100V、電流=9A
- 発電機仕様(直流):電圧=12V、電流=5A
- エンジン形式:空冷4サイクルガソリンエンジン
- 排気量:53mL
- 出力:1.2kW(1.6PS)/5500min-1
- 使用燃料:無鉛ガソリン
- 燃料タンク容量:2.5L(レベルゲージ位置)
レビュー:5件、5つ星のうち3.9
インバーター式のため電源が安定していてコスパが良いと好評です。
900VA、持ち運びしやすい本体デザイン。
負荷に応じてエンジン回転数が変化するエコモードも好評です。
プラスチックの質感も良いという一方、初日に足が欠けたという報告もありますので個体差があるのかもしれません。
KIPOR インバーター発電機 IG900
- 生産国:中国
- 付属品:オイルジョッキ、専用プラグレンチ、バッテリー充電ケーブル、取扱説明書
- ■定格出力:900VA・定格電圧:100V・定格電流:9A
- ■騒音レベル:54-59db[A]7m(無負荷時-定格時)
- ■燃料容量:2.6L
- ■連続運転時間:約5.0時間
- ●使用燃料:無鉛ガソリン
- ■乾燥重量:14kg
レビュー:2件、5つ星のうち5.0
インバーター式、50Hz/60Hz対応。900VA出力。
レビュー数が少ないのですが、5年使って特に問題は出ていないという実績。
工進 インバーター発電機 GV-9i
- 定格周波数:50Hz/60Hz 切り替え
- 交流:[定格出力]0.9kVA、[定格電圧]100V、[定格電流]9A
- 並列時交流:[定格電圧]100V
- 直流:[定格電圧]12V、[定格電流]5A
- 燃料タンク容量(赤レベル):2.6L
- 使用燃料:自動車用無鉛ガソリン
- 連続運転可能時間(定格負荷~1/4負荷):3.7h~7.9h
レビュー:65件、5つ星のうち4.2
海外OEM商品だそうですが、レビュー数に対しての評価はすごく良いです。
一発始動は難しい物の2、3回で始動し、音も高音領域が抑えられていて良いと好評です。
出力は900VA
一方、燃費が悪いとの報告もあります。
1KVクラス
満足の大出力ながら、時には持ち運びも出来るポータブル性能も兼ね備えたモデル
URCERI インバーター発電機
- 定格電圧:100V 定格周波数:50Hz/60Hz 定格出力:1.7Kw 最大出力:1.88Kw
- USBポート:5V 2A 連続運転可能時間:約4時間(無負荷)
- 使用燃料:自動車用無鉛ガソリン ガソリンタンク容量:4L
- 排気量:79.7ml 騒音レベル:59dB(7m外)
- 本体サイズ:48*29*41.5cm 重量:約21.5kg
レビュー:8件、5つ星のうち3.8
USBポート搭載でスマホの充電が楽。
コンパクトながら1700VAの大出力。
給油口の網カバーが外れない仕様なのでガソリンは抜けない。
エコスイッチで4〜5時間の静音運転が可能。150W電力で7時間の運転が出来たとの報告もあります。
出力は安定しているけど、たまにエンジンからカブり音がすると数人報告があります。
少し始動に難があることもあるようです。
URCERI 発電機
- 定格電圧:100V 定格周波数:50Hz/60Hz 定格出力:1.7Kw 最大出力:2.0Kw
- 連続運転可能時間:約7.5時間(無負荷)
- 排気量:119ml 騒音レベル:92dB
- 使用燃料:自動車用無鉛ガソリン ガソリンタンク容量:10L
- 本体サイズ:45*39*44cm 重量:約22kg
レビュー:7件、5つ星のうち4.1
エンジン始動の説明画像がおかしく、エンジンオイル口にガソリンを入れないで!
エンジン停止後すぐの始動は問題ないが、数分置いた後始動するにはチョークレバーの位置を探る必用があるそうです。
傾けるとガソリンが漏れたという報告もあります。
2KVクラス
大出力で満足のいく安定性の発電機
ワキタ エンジン式発電機 50Hz HPG2500-5
- 発電機 周波数 / AC電圧:50Hz / 単相100V
- 発電機 最大出力 / 定格出力:2.2KVA / 2.0KVA
- 電圧調整:AVR
- エンジン名称:空冷4サイクルOHV LC170F
- 排気量:212cc
- エンジン最大出力:4.1KW/4000min-1
- 燃料の種類 / 燃料タンク容量:無鉛ガソリン / 16L
レビュー:3件、5つ星のうち4.4
2200VAのこのクラスのものにしては音が静かだと好評です。「静音タイプ」だそうですが、全面的にアピールしていないそうです。
50Hz限定。
60Hz版もあります↓
ヤマハ 発電機 60HZ EF23H
- 形式:2極回転界磁形単相交流発電機・電圧調整方式:コンデンサー補償式
- 励磁方式:自己励磁式・力率:1.0
- 電圧変動率(整定):10%以下・周波数変動率(整定):5%以下
- 交流:定格周波数:60Hz・定格出力:2.3KVA
- 装備:駆動方式:エンジン直結・交流コンセント:15A×2個・交流過電流保護装置:NFB
- 燃料タンク容量(赤レベル):10.0L
- 連続運転時間(赤レベル):約7.0時間
レビュー:47件、5つ星のうち4.3
2300VAの大出力で大活躍できますが、重量は約40Kgなので重いとのコメントも。
家庭用としても業務用としてもガッツリ使用でき好評です。
Dream Power EG-2060D
- 発電機 周波数 / AC電圧:60Hz / 単相100V
- 発電機 最大出力 / 定格出力:2.5KVA / 2.3KVA
- 電圧調整:AVR
- エンジン名称:空冷4サイクルOHV LC170F
- 排気量:212cc
- エンジン最大出力:4.1KW/4000min-1
- 燃料の種類 / 燃料タンク容量:無鉛ガソリン / 16L
レビュー:8件、5つ星のうち3.7
寒い冬でも一発で始動できたと好評な一方安定しないとの声も一件ありますが、同じ価格帯の発電機では圧倒的な2500VAと大出力に圧倒的な低価格!
8Lのタンクを持ち、定格2000VA出力で5.5時間の連続運転が可能。
周波数は60Hz限定。
総評
1KV以下クラスであればYAMAHAのこちらが価格、評判共に良さそうです。
低温下でも始動が楽なのは素晴らしいの一言!
大容量のクラスはコスパ重視でこちらが最高ですね!
先のYAMAHAのものよりさらに低価格ながらこの2500VAの大出力はアッパレ!
これなら置き場所さえあれば非常用に一台用意しておいても良さそうです。
発電機に使うガソリン用の携行缶もお忘れないようにしましょう。
カセットボンベ式の発電機比較は↓