高級な自動巻の時計をくるくる回転させて自動で巻いて時計の保全をしてくれるワインディングマシン。
今回、修理を依頼されたものがこちら。
台が回転しなくなったということで分解修理を試みようとしましたが、型番を探しても何も記載されておらず、どうやって開けるのかも謎の筐体。
「ワインディングマシン 修理」で画像検索すると裏から開けたり、内部から開けたりいろいろな方法があるようです。
今回のマシンは奥が開く構造のようです。単純にボンドで止まっているようですが、引っ張れば簡単に取れます。
構造は、単純にモーターとギアユニットが箱に固定されているだけのようです。
そして下に写っている基板で間欠的にモーターを動かす構造のようです。
この状態のまま電源を入れると、モーターが回っている音が聞こえます。ただ時計の台は回転していないので、ギアーの欠けやベルトの損傷が考えられます。
開けてみると、モーターとベルトで減速させた上でギアで台に動力を伝えるという単純な構造でした。
故障箇所ですが、単純にベルトが脱落していました。経年劣化で緩んだのかな?と思いながら付け直してみたところ、問題なさそうな感じで綺麗に動きました。
ベルトが脱落した原因は、衝撃を受けたか無理に台を回したのか経年劣化でベルトが伸びたかだと考えられますが、しばらく回してみて問題は無さそうなので、今回はこのまま閉じて修理完了とします。
僕は画像検索して開け方を調べたので、また誰かの参考になればとこちらに記録として残しておきます。