DreamerDreamのブログ

夢想家の夢です。〜揚げたてのモヤっとしたものをラフレシアと共に〜

電子工作

トランジスタにベース抵抗は必用か?

「あたりまえです」という声がサラウンドで聞こえてきそうです。 僕も接続するのがセオリーと捉えていますし「必用」か「無用」かと問われると「必用」という答えるでしょう。 実は、このブログのアドレスをググったら どうやら過去に2chで叩かれてた(?)…

スティックPC DG-STK1B 分解レポート

現在ドスパラで5000円程度で投げ売りされている激安PCの分解レポートです。 この度はこの古いタイプのレポートです。 現行モデルはこちらで、こちらはイロイロと改善されているようです。 スティックPCを使っていると最初は調子が良く、なかなかやるやん…

コンピュータと人の感覚の違い

初めてコンピュータでプログラムを組んで何かを実行させようとするとコンピュータの速度に驚くと思う。 例えば、下のpythonプログラムをRaspberryPiで実行すると、1から順番に1足した値が画面出力される。 c = 0while True: c += 1 print str(c) 実行結果 …

PiTFTをインストールして必要な線だけ取り出して延長する

PiTFTを入手した。 ラズベリーパイの調理法 大きくなった PiTFT 3.5" 480x320 3.5インチの抵抗被膜型タッチパネル液晶モニタだ。 使用ハードウェアピンは、SPIピン(SCK, MOSI, MISO, CE0, CE1)、GPIOピン(#24, #25, #18)。 と書かれているが情報が少なく…

RaspberryPiで赤外線リモコンの送受信

エアコンの制御をしようと思いたち、調べてみるとRaspberryPiを学習リモコンとして使う場合、「LIRC」というアプリを使うのが一般的で使っている人も多いようだが、どういうわけか僕の環境ではどうもうまく動作しなかった。 LIRCは64ビットコードまでしか動…

RaspberryPiに温度センサーを付ける

僕が選んだのはRaspberryPiでの接続例の多い1-Wire接続のDS18B20 こちらはチップではなく防水加工済みでお買い得な商品↓ KKHMF 5個 セット DS18B20 防水型温度センサ サーミスタ温度コントローラ 長さ1M プローブ付き 「国内配送」 KKHMF Amazon 参考にさせ…

5VのセンサーモジュールをRaspberryPiのGPIOに接続する

RaspberryPiのGPIOは3.3V入出力だから5V印可すると壊れる。 一番良いのはもともと3.3Vのモジュールを使うのが吉。 (黄色がマイコン) だが、手元に3.3V駆動のセンサが無い場合もあるので5V駆動の人感センサーや赤外線受光モジュールの接続方法を書いておく…

RaspberryPiにスイッチを付ける

RaspberryPiには便利なGPIO入出力端子が付いている。 マイコンでは「入出力ポート」と呼ばれ、パソコンからのLAN接続で設定するポートとは違いマイコンから出ている物理的な足(端子)のことを指す。 マイコンにも種類が沢山ありポートの役割はマイコンによ…

RaspberryPiでCPUファンの回転数を制御する

電圧のアナログ的な制御をデジタルで表現するために高速でON-OFFの切り換えをします。このような制御方法を「PWM制御」と言います。 今回はそのPWM制御をするという話で、ラズベリーパイの夏対策としてもファン制御はおさえておきたい項目でしょう。 Raspber…

RaspberryPiにシャットダウンスイッチを付ける

これは僕がRaspberryPiを手に入れてから一番最初に手を付けたpythonプログラム。 RaspberryPiには起動、終了の為の電源スイッチが無い。電源を入れるとONで終了処理をした後に電源OFFという手順を踏まないと正常に終了させることが出来ない。下手をすればSD…

kampa.me