以前にPiTFTのセットアップをしていたんだけど、どうやら現在ウェブ上のシェルコードで設定するようになっているらしく、以前のリンクが切れていたので再掲載です。
僕の持っているPiTFTはこの型のもの3.5inchのタッチスクリーンタイプ
<公式HP>
公式HPによりますと、以下リンクからシェルスクリプトをダウンロードして実行するとシェルによる対話形式でインストール出来るとのことです。
ダウンロード
curl https://raw.githubusercontent.com/adafruit/Raspberry-Pi-Installer-Scripts/master/pitft-fbcp.sh >pitft-fbcp.sh
実行
sudo bash pitft-fbcp.sh
すんなりインストール出来るのか?と思いきや、どうやらタッチスクリーンと画面との角度が合わなくて試行錯誤しました。
画面がちっちゃかったり
色が出てなかったり
何度も色々なパターンを試してみて一番しっくり動いた結果を以下に備忘録として残しておきます。
<試行錯誤メモ>
1(Nomal)-3(180):(→)-(←)
2(90)-1(0):(↑)-(←)
1(Nomal)-1(0):(←)-(←)
1(Nomal)-2(90):(↑)-(←)
1(Nomal)-4(270):(↓)-(←)
2(90)4(270):(←)-(←)
Adafruitのタッチパネル液晶ディスプレイPiTFTの設定メモ
<解ったこと>
タッチパネルの方向は縦向き限定になる。
ディスプレイを合わすには、90度回転させた解像度で表示させてから、逆に−90度(270度)回転させた画像を出すという必要があるみたい。
<対話シェルの設定の流れ>
CONTINUE? [y/N] y
Select project:
1. PiGRRL 2
2. Pocket PiGRRL
3. PiGRRL Zero
4. Cupcade (horizontal screen)
5. Cupcade (vertical screen)
6. Configure options manuallySELECT 1-6: 6
Select display type:
1. PiTFT 2.2" HAT
2. PiTFT / PiTFT Plus resistive 2.4-3.2"
3. PiTFT / PiTFT Plus 2.8" capacitive
4. PiTFT / PiTFT Plus 3.5"SELECT 1-4: 4
HDMI rotation:
1. Normal (landscape)
2. 90° clockwise (portrait)
3. 180° (landscape)
4. 90° counterclockwise (portrait)SELECT 1-4: 2
TFT (MADCTL) rotation:
1. 0
2. 90
3. 180
4. 270SELECT 1-4: 4
Device: pitft35-resistive
HDMI framebuffer rotate: 1
TFT MADCTL rotate: 270CONTINUE? [y/N] y
Starting installation...
・・
(割愛)
・
・
Done.Settings take effect on next boot.
REBOOT NOW? [y/N] y
Reboot started...
以上で設定完了。
しかし、タッチパネルの範囲が合わない(画面より狭い)らしくメニューから終了処理が出来ません。
まあ、僕の今回の目的は大雑把なCUIソフトを作ることなので縦でも横でも画面がまともに映って大凡の位置が合っていればそれで良しなのでこれ以上は設定を詰めません。