電気工事士の配線図記号などに記号と共に記載されている文字で「このRってどいう意味のRだっけ?あれ?このEって何のEだっけ?」という場面が多々あるので一旦纏めます(随時追記)
B
Breaker(ブレーカー)配線用遮断器に使われる電気のブレーキシステムですね。
Bell(ベル)(T)トランスと一緒に使われるとベル用トランスの意味
C
Cross-linked polyethylene(クロスリンクドポリエチレン)強化されたポリエチレンを絶縁体に用いたCV線のC、Vはビニル
D
Drop(ドロップ)降ろすという意味で引込線用のDW(ドロップワイヤー)ケーブルに使われる
Down(ダウン)◯電球と共にDLで使われるとダウンライトの意味
E
Earth(アース)地球、大地。漏電遮断器の記号やアース端子などに用いられます
Eco(エコ)エコケーブルで使われる記号でEM-◯◯はエコマテリアル
polyEthlene(ポリエチレン)の意味。何故かPではなくEが用いられる
Enka(塩化??)VE管は塩化ビニル管ですが塩化〜というところにEが付きます。調べてもよく解りませんがEがつくと塩化なんちゃら。
E管(E型の電線管)ねじなし電線管をE管(E外径サイズの奇数表示)と表記する。薄鋼電線管はC管で記号なしの(外径サイズの奇数表示)、厚鋼電線管はG管で記号無しの(外径サイズの偶数表示)となっている
F
Flat(フラット)ケーブルのVVF(ビニル・ビニル・フラット)などで使われます
Flex(フレックス)曲がるという意味で、柔軟な(可とう)電線管に使われます
Float(フロート)押しボタンスイッチに使われる場合は水位確認用のフロートスイッチ
Floor(フロア)___ ____ ____の床下配線と共に使われるとフロアダクトの意味
H
Hg(水銀)電灯記号に入っていると水銀灯の意味
Hotaru(ホタル)位置確認灯に使われます。暗い中で光るスイッチです
Heater(ヒーター)◯中のHは電熱器を示す
Heat(ヒート)HIVコードのように、IV(インドアビニル)コードに耐熱性を付与したという意味で用いられる
Hospital(ホスピタル)病院用のコンセントには「H」と表記してある
I
indoor(インドア)屋内用途
L
Light(ライト)のことで、CLはシーリングライト、DLはダウンライト。要は電灯
Lamp(ランプ)スイッチと共に使われると、動作時に点灯する確認表示灯
Lock(ロック)ロック機構のあるコンセントには「LK」で表示される
Less(レス)押しボタンスイッチに「LF」で表記される場合は水位確認用のフロートレス(フロートが無い)スイッチ
M
Metal(メタル)金属線ぴを示すMM(メタルモール)、金属製ダクトを示すMD(メタルダクト)で使われます。◯電灯記号と共に使われるとメタルハライド灯の意味
Moter(モーター)(M)で電動機を示します。
N
Neon(ネオン)トランス(T)と共に使われるとネオン管用トランスという意味
Natrium(ナトリウム)◯電灯記号と共に使われるとナトリウムランプの意味
O
outdoor(アウトドア)屋外用途
P
Plastics(プラスチック)合成樹脂の意味。PF管は合成樹脂で柔軟な電線管
R
Round(ラウンド)コードの種類で丸いを意味するVVRケーブルで用いられる
lampReceptacle(ランプレセクタプル)(R)は「受け口・メス型端子」の意味で実技で電球ソケットの記号として使われる
Remote(リモート)スイッチに使われている場合、リモコンスイッチを示す。トランス(T)に使われている場合はリモコントランス
Rubber(ラバー)ゴムを皮膜としたコードRBで用いられる
Ruck(ラック)CR(ケーブルラック)記号として用いられる
S
Switch(スイッチ)電子開閉器の記号
T
Twist(ツイスト)ひねって引っ掛けるタイプのコンセントに使われる
Terminal(ターミナル)コンセントにET(アースターミナル)がつくと接地極付きという意味になる
V
vinyl(ビニール)ビニル樹脂コードや電線被膜の種類にやたら多い
W
Water(ウォーター)防雨型の機器にウォータープルーフとして用いられる
Weater(ウェザー)屋外配線用電線にはOW(アウトドアウェザープルーフ)として用いられる