DreamerDreamのブログ

夢想家の夢です。〜揚げたてのモヤっとしたものをラフレシアと共に〜

犬の熱中症対策グッズ(屋外・屋内)

ここ数日、全国的に40℃近くなっちゃってワンちゃんのみならずご家庭のペットのためにエアコンはフル稼働していることと思います。

 

犬の場合は体温が40℃を超えると熱中症と診断されるようですが、それも個体差がありますので普段から正常な状態での体温も意識して記録しておくべきでしょう。

熱中症になった犬の約7割が家の中で熱中症にかかっているそうです。

f:id:DreamerDream:20180721235837p:plain

ご存知かもしれませんが犬の体温調整は肉球と舌のみですので人間のように全身から発汗できません。よって犬の体温は上がり易いので人間が暑いと感じるようであれば危険な状態と判断しましょう。

 

犬用の熱中症対策グッズは色々あります。

まずはペットショップではお馴染みのジェルマット。

確かにお腹が冷えて良いのですが、難点はやはり使っているとすぐ中のジェルが体温で温まってしまいます

加えて通気性が悪いので蒸れてしまうことです。

下の商品はスノコのアルミ板、中に保冷剤が入れられ強制的に冷却が出来ます。加えて放熱性の良いアルミ板スノコなので通気性もバツグンです。

良く考えられています。

 

 

冷え冷えのおもちゃを与えるという選択肢もあります。

なめたり噛んだりして遊んでいるうちに体温が下がります。

これなら氷を与えても同じじゃないの?と思いますが氷の場合は溶けた場合に水たまりが出来るので室内犬には不向きです。逆に屋外犬の場合は氷で充分ですね。

犬の体温調整の要である舌と肉球が冷やされます

本能的に寒くなると止めるので↓のような

首に巻いて強制的に冷やすものより良いのではないでしょうか?

 

熱中症対策の一つとして犬用の熱中症というものがあります。

しかし、これはレビューによりますと相当な危険温度にならないと知らせてくれないそうです。

頼りすぎて警戒音が鳴った時点でアウトでは意味がありません。

「今日は暑すぎるから散歩は止めておこう」とか「今日はエアコンが必用」と飼い主がしっかりしていれば必用ありませんね。

今現在このブログで熱中症対策について調べている方にとっては不要な物でしょう。

それより遠隔で温度を知らせてくれたり犬の様子をモニターしてくれるグッズの方が必用だと思います。

 

外出するので部屋のクーラーを入れていたのにいつのまにか停電して止まってしまっていた。なんて事態こそ考慮すべきでしょう。

こちらの商品はカメラ機能こそ無いものの部屋の温度を遠隔地から監視できます。

そればかりか異常温度の検知時と停電時に電力が復旧したらメールで知らせてくれます。 

そしてメインが学習リモコンということで、エアコンのリモコンとして機能してくれます。

つまり、万が一停電や室温の異常を検知したらメールで知らせてくれて、慌てて駆けつけなくても遠隔操作でエアコンを入れる事が出来るのです。

遠隔監視カメラ

を使って監視していても遠方であれば手立てが無いことを考えるとこれこそ正に不測の事態に備えた装置でしょう。

 

 熱中症対策は室内でクーラーの効いた部屋で過ごすのが一番ですが、犬種や環境によってはそれも難しい場合もあるでしょう。

屋外の場合はスポットクーラーで冷やしてあげるのが良いのですが、

さすがに高すぎる。

その場合は長時間の動作に適した業務用扇風機がオススメです。

家庭用扇風機より遥かにモーターが強く安心して使えます

それに加えて扇風機に取り付けられるミスト発生器

ミスト+扇風機を組み合わせると気化熱で温度がぐんと下がります!

 

最後に、お散歩時の路面温度って気になりますよね?

太陽が沈んでもアスファルトの路面って以外に熱いままなんです。路面に近いワンちゃんにとって路面温度って凄く大事!

けど「手で路面を触って確かめるのは何かイヤ!」という方は非接触型の赤外線温度計が良いでしょう。

これがあれば路面温度もワンちゃんの温度もピッっと一瞬で測れます

 

いかがでしたでしょうか?

お気に入りの熱中症対策グッズは見つかりましたか?

愛犬が残念なことにならないよう常に万が一に備えておきましょう。

スマホで使える無料の3Dスキャンアプリ「Qlone」を試してみた

スマホで3Dスキャンを可能にするというアプリ「Qlone」を試してみました。

 

iOS

Qlone - 3D Scanning Solution

Qlone - 3D Scanning Solution

  • EyeCue Vision Tech
  • 仕事効率化
  • 無料

 Android

play.google.com

 

3Dスキャナといえばこのような物をイメージすると思います。

<画像クリックで詳細ページ>

 

Qloneは特別な装置を必用とせずにスマホアプリだけでスキャン出来るというスグレモノです。

インストールするとスキャン用台紙のpdfファイルが取得でき、それをプリンタで印刷して台紙とします。

f:id:DreamerDream:20180718085143p:plain

テキトーなモデルを置いて、

f:id:DreamerDream:20180718085147p:plain

スキャンを開始すると台紙上にドームが表示されます。

f:id:DreamerDream:20180718085157p:plain

角度を変えながらクルクルと台を回して全体をスキャンしていきます。大雑把なモデルが右下に表示されるようです。

上手に回すのがなかなか難しかったのでターンテーブルなんかあると便利だと思いました。

f:id:DreamerDream:20180718085202p:plain

角度を変えて全ての面のスキャンが無事に完了したら自動でテクスチャ処理が始まります。

また大きな物体の場合は台紙を大きくすればスキャンできるようです。

最初は勝手が分からず何度かトライすることになると思います。ちょっと表面がデコボコしているのは手動だからかもしれません。

f:id:DreamerDream:20180718085206p:plain

トップの部分は台紙の外になってまともにスキャン出来ないのでデフォルトで尖っているようです。これは仕様ですね。

FlattonTopというスイッチを入れるとフラットになります。

まずまずの精度だけど、ターンテーブル無しでここまでスキャンできるんだからスゴイ!

f:id:DreamerDream:20180718085211p:plain

スキャンが完了したら作ったオブジェをどうするか?と問われます。

f:id:DreamerDream:20180718085217p:plain

「AR」を選択すると台紙上にこのオブジェが表示されます。すげい!!

f:id:DreamerDream:20180718085223p:plain

SNSに公開したりイメージとして出力するのは無料で可能だそうですが、3DモデルとしてOBJ形式やSTL形式として出力するには課金が必用だそうです。

うーんこの商売上手!

f:id:DreamerDream:20180718085228p:plain

1回の3Dモデルエクスポートで120円。

うーん、確かに3Dスキャナを購入することに比べると激安です!

しかし、スキャンした「花粉鼻にぬってトール」は課金までして取り込むモデルでは無いので今回はここまでにしておきます。

f:id:DreamerDream:20180718085233p:plain

OBJ形式やSTL形式のデータとして出力できるとBlender等の3Dモデリングソフトで修正や変形が出来るので簡単に形状コピーや付属品の作成が可能になるんですね。

dreamerdream.hateblo.jp

 

アプリ以外の3Dスキャナー↓

dreamerdream.hateblo.jp

 

 

スマホのカメラで簡単に3Dスキャンできちゃうなんてスゴイ時代になりましたねー。

一度このような技術が確立されると有志の方がAD収益を見込んで似たようなアプリを出してくれたりする可能性もあるので今後に期待しています。

そうなると3Dプリンターの活用の場もどんどん広がりそうです。

dreamerdream.hateblo.jp

 

 


dreamerdream.hateblo.jp

 

追記:3Dスキャナを自作しました。

dreamerdream.hateblo.jp 

家庭用3Dスキャナーの種類

3Dプリンターで作れる物が増えて来ると3Dスキャナーが欲しくなってきます。

f:id:DreamerDream:20180718121444p:plain

3Dスキャナーといえばこんなの。


This Device Can 3D-Scan Your Body In 0.1 Seconds

さすがにここまで高度なスキャンは無理でも、例えばスマホのカバーを作るのでもノギスで測るよりスキャンした方が遥かに楽にモデリングが出来ます。

そこでコスパの良い家庭用3Dスキャナーを調べてみました。

 

 

スキャナーとターンテーブルがセットになったモデル

これぐらいの精度でスキャニング出来るようです。高いっ!高いぞっ!

高価な3Dスキャナだともっとバシッとスキャンできるのかと思っていましたが、スキャン後の手直しは必須ですね。


Shining3D Einscan-S 3D Scanner Unboxing and First Use

 

 

 上のものより少しリーズナブルな価格での3Dスキャナ。

精度もこれぐらいならリーズナブルな価格のものでも充分なんじゃないかなと思います。どのみち手直しは必用そうですし・・・


Matter and Form 3D Scanner Review - 2015

 

 

デジカメのようなハンディータイプのものもあります。

デジカメ感覚で扱えるそうで、スキャンというより写真を撮る感覚で扱え、PCとの接続不要とのこと。

これは手軽で良いですね。スキャン対象をターンテーブルに載せる必用も無いですね。


3D ハンディースキャナ 「Hapimo:3D」

詳細は↓

www.kknoa.co.jp

 

 

 

ハンディータイプのもっと価格を抑えたモデルがこちら。

こちらはPCとの接続が必用です。

レビューによりますと難点は車のような大きな物体をスキャンするときはPCを持って歩かないといけないことと、あまり精度は期待できないけれど人の顔は特徴を捉えたスキャンが出来るようです。タブレットPCならアリかもしれません。


3D Systems Sense - 3D scanner || Unboxing, Installation and first runs

 

 

 

ハンディースキャナとしてはこちらがリーズナブル。

3DプリンターメーカーのXYZプリンティング製。

安いスキャナでもターンテーブルの自作など、スキャンする環境を整えてあげるとターンテーブル付きのものと同等かそれより精度良くスキャニングできるようですね。


159 3D scanner making a 360 3D relief with Sense and rotary table

 

XYZプリンティング社からは3Dプリンターに3Dスキャナが付いた物も登場しています。3Dプリンタと3Dスキャナとオプションでレーザー彫刻まで出来るそうです。

但し、このモデルもそうですがダヴィンチシリーズは社外フィラメントが使えないモデルが多いので要注意です。

 

 

 

iOS用の3Dスキャナは機種依存があるのか、端末専用品として多種出ています。

てかこれ既に生産中止?になってるんですね。

iPhone6Plus専用

iPadmini専用

 

 

現行のスキャナ商品として一番安いものがスマホのカメラを利用して簡単に3Dセルフィーの撮影が可能になるというこちらのBevel

モジュール自体の役割はクラス3の水平レーザー光線を出すだけみたいなので自作も出来るんじゃない?

と思ってアプリをインストールしてみましした。

f:id:DreamerDream:20180718111900p:plain

はい!商品の接続確認が必用なのでここから進みません。

まあ商品として出ているので当然ですよね。

詳細はコチラ↓

www.kncolor.com

 

 

うーん、けどここまできたらそろスマホ単体で3Dスキャン出来るものが出て来るんじゃないのかなー?

と思って調べてみると

weekly.ascii.jp

で、出てたー!!昨年既に出てたよー!

そして、今までのスマホでもアプリで3Dスキャナとして使えるものがっ!?

blog.negativemind.com

 さらに!大御所まで何か作ってらっしゃる!?しかもこれ2015年時点?

i-maker.jp

 

ということで3Dスキャナ、将来的にはわざわざ単体で買う必用が無くなりそうなヨカン。

次回はアプリ「Qlone」の使用感レポートです。

dreamerdream.hateblo.jp

 

 

実は自作もできるそうです。

dreamerdream.hateblo.jp

 ・・って、とうとう自作しちゃいました。

dreamerdream.hateblo.jp

 

暑い夏の外出には「USB充電式扇風機」がオススメ!

ミニ扇風機って沢山あるけど、値段や能力や携帯性など選定が難しいんですよね。

正直言って百均のはダメダメだし。

 

今回、「買って良かった!」と思えるものに出逢えたのでご紹介します。

このクリップ充電式の扇風機です!

USB充電器から稼動できるのですが、充電池2本入れられて充電すると風力最大の状態で5時間も稼動するんです!最小だと2日持つそうです。風力は無段階のダイヤルで調整出来ます。

で、最初は正直言って「USBって、5Vでしょ?百均にあるやつと変わらんじゃん?」ってバカにしてました。ゴメンナサイ。実際に使ってみたらこれけっこう風が強いんです。

モーターは「高性能DCモーター」と記載されていますが、ブラシレスモーター採用なのです。静かだし効率が凄く良いモーターです!

ブラシレスモーターって、PCファンとかドローンとか省エネ重視のものによく使われています。ちなみに百均の扇風機に採用されているモーターは模型用によく使われているブラシありの一般用途DCモーターなので音が大きくて効率も悪いです。

小さい本体にクリップ式なので、例えばベビーカーにも日傘にも車のサンバイザーにも好きなところに挟んで使えます。クリップしなくてもクリップが幅広で安定しているので卓上扇風機としてテーブルの上に置くことも可能。熱々のご飯を冷ます時に、レンジの庫内温度を下げる時にも大活躍です。

商品詳細には書いてありませんがパイロットランプが充電用端子の横にあり、充電中は赤ランプが点灯、電池での稼働中は青ランプが点灯します。

付属のスポンジにアロマオイルを染み込ませると香りも楽しめるようですが、これはオマケの機能ですね。

オマケの機能としてもう一つ、USBメス端子が本体に付いていて緊急時にはスマホの充電器としても使えるそうです。

 

で、今見たらなんと首振り機能の付いたものが出てるではないですか!

これなら複数人でも喧嘩せず使えますね!200円ぐらいの差だったらこっちにすりゃよかったかなと少し後悔。

重さも先ほどのが481gでこちらが390gって、機能が強化されて100gも軽いってどーゆーことよ?

パイロットランプも本体前面になってさらに見やすくなっています。

 

そんなに外で使わないぞーって方には本体重量320gの軽くてお安いモデルもあります。

こちらなら最大風量で2時間程度だそうです。

 

 

追記: 実際に一年近く使ってみたレビューを書いてみました↓

dreamerdream.hateblo.jp

 

 

 <注意>

どの商品もリチウムイオンバッテリー採用機ですのでバッテリーの取り扱いには充分に注意をしましょう。 

dreamerdream.hateblo.jp

 

リチウムイオンバッテリーの危険性と有用性

18650というバッテリーをご存知でしょうか?

f:id:DreamerDream:20180714100451p:plain

パソコンやスマホのバッテリーと同じリチウムイオンバッテリーの規格なのですが、一般的な乾電池と同じ円筒状で直径18mm×長さ650mmというサイズから18650バッテリーと表記されています。

他に18500や26650などありそれぞれサイズが違います。

 

乾電池のような外観で一般的な単三乾電池を一回り大きくした程度大きさ、なのに大きな容量と出力を持つので最近のありとあらゆる製品に使われています。

最近の一般的な充電池はニッケル水素電池と言われるもので、素人でも手軽に扱えますが、リチウムイオン電池は扱いには充分注意が必用です。

 

 

一昔前はDIY好きな人が中古PCのバッテリーを分解して取り出していたものがamazonで容易に購入できるようになりました。

 

 

小さくて強力なバッテリーなのですが、ショートによる爆発炎上の可能性もあることから元々は企業から安全に加工することができる設備のある企業間にしか流通していなかったものです。

素人が安易に扱って動画のように破損やショートをさせてしまうと爆発炎上する危険性があります。


"Controlled" explosion of a UltraFire 18650 battery


Piercing a lithium 18650!


スマートフォンのバッテリー爆発の瞬間

最後のは「なぜ噛んだ?????」とツッコミがはいりますが、それぐらい簡単に破損するということです。

 

そういえば、ターミネーターの水素バッテリーも破損すると大爆発するそうですね。


Dangers of damaged hydrogen fuel cells

 

ターミネータではありませんが、ここ近年そのバッテリーのパワフルさが故に製品の炎上が問題になっています。

labaq.com

gigazine.net

 

 

 

すこし怖く思えたでしょうか?

しかし、リチウムイオンバッテリーは危険性を考慮した上でも軽量で大容量の大変優れたバッテリーですのでありとあらゆる所に使われています。

 

スマホやパソコン

www.apple.com

 

電動自転車

ec-club.panasonic.jp

 

電気自動車

www.toyota.co.jp

www.tesla.com

 

家庭用蓄電システム

sumai.panasonic.jp

 

 

amazonで「18650」と検索するだけでかなり18650を利用した商品が出て来ます。

高光度照明器具

バッテリー式扇風機

電子たばこ

モバイルバッテリー

電子カイロ

監視カメラ

太陽光蓄電装置

強力ライト

 

バッテリーが予め組み込まれているものから個人で交換できるタイプのものまで様々ですが、個人で交換できるタイプのものは特にバッテリーの極性や形状に充分に気をつける必用があります

バッテリーの形状には乾電池でお馴染みのニップルトップという+極側が飛び出した形態のものと、フラットトップという両極がフラットで+-表記のみのもの、あるいは表記の無いものまで存在します。もともとは工業用のセルなので個人での交換を目的とされていません

個人での扱いを考慮すると保護回路を搭載したニップルトップという形状のものが比較的安全です。

安価な18650バッテリーを購入する際に気をつけるべき点としては、5000mAh以上容量を書いてあるものはニセ表記の可能性が高いです。5000mAhや6000mAhなんてこのサイズではありえない容量です。

購入の際はくれぐれも事故のないよう自己責任で扱ってくださいね。

特に充電時に爆発したというケースが多いようなので睡眠中に充電なんてしないようにしましょう。

パソコンやソフト無しで使える3Dプリンター、3Dペンはいかがでしょうか?

「パソコンとかソフトとか無しに簡単に3Dプリンターが使いたい!」という方へのオススメが「3Dペン」です。

立体アートが描けるペンで、大人から子供まで楽しめます。パソコンもソフトも必用ありません。必用なのはアイデアだけ!


【トリックアート・錯覚】『話題の3Dペン!』作品のクオリティーが高い!不思議映像・描き方の世界

 

使える素材も色々あって基本的に3Dプリンターでもよく使われているPLAやABSといった直系1.75mmのフィラメントを使用したものが多いです。

3Dプリンターで余ったフィラメントの有効活用としてもオススメです。出力品のちょっとした手直しや部品同士の接合に使えます。

f:id:DreamerDream:20180711151309p:plain

 

しかし3Dペンという手にもって作業する性質上、よほどのことが無い限りABS素材はあまりオススメしたくありません。

ABSは臭いがキツイというだけでなく溶けると有害な微粒子を放出するため喘息など体調不良の要因になる可能性もありますので要注意です。

3Dプリンターからの排出物の毒性 | Gen Re

 

もしお子さんに使わせるならABSより温度の低く無害なPLA素材か、あるいは火傷を防ぐためにもっと温度の低いPCL素材を使ったものが望ましいでしょう。またノズルが高温にならない光硬化樹脂を使ったものもあります。

 

 

↓スイッチやディスプレイで「ABS」か「PLA」の温度が選択できるモデル。

↓上記のものの電源がUSBになっており、モバイルバッテリーで使用できるもの。

ABSの使えるものは高温設定が可能な物が多いのであまり子供向けとは言えません。

 

↓PLAのみに対応しているもの。どちらも子供が使う事を想定した作りのものです。

 

<上記の3Dペンで使えるフィラメント>

PLAフィラメント カラフルなフィラメントのパック。20色、24色、30色とりあえずこれだけあれば困らないでしょう!

 

ABSフィラメントも6色、20色と沢山あります。

 

 

 

 

↓PLAより低温で出力出来るPCL素材のものがこちら、PCLは無毒無臭で50℃程度で軟らかくなる素材だそうです。大人が使っていてもスタイリッシュなデザインのものもあります。

PCLフィラメントはこちら

 

 

↓キッズ用のプラスチック素材として出ているのがこちらの商品。

使える素材は直系0.5mmのキッズ用3Doodler専用のフィラメントで「低温で溶けるバイオプラスチック」だそうですが、PCLとは書いてありませんしフィラメント直系も特殊なので専用フィラメントしか使えないようです。

 

 

↓こちらは光造形式で光硬化樹脂をUVライトで固めながら出力するのでペン先が熱くなりません。光硬化樹脂とは手作りアクセサリではおなじみの「レジン」ですね。

専用のカートリッジがあります。

 

↓こちらも光造形タイプのものですが、もっともっと簡単に3Dアートを楽しめるサンプル教材までいろいろ揃ったセットです。


【3Dドリームアーツペン】はじめてセット【初心者さんにおすすめ!】

 

 

3Dペンといっても色々な種類がありますね。

どれも3Dプリンターに比べたらお手頃価格なので是非一度立体造形の楽しさを味わっていただきたいです。

 

 

けどやっぱり3Dプリンターのが良い!という方は機種選択の際の参考にしてください。↓

dreamerdream.hateblo.jp

 

3Dプリンターの面白い作品もご紹介しておきます。

dreamerdream.hateblo.jp

心拍計付きスマートウォッチが優秀な件

スマートウォッチで心拍計付きのものが運動や睡眠の管理に役立つというので僕もスマートウォッチ「SW321」を入手しました。その使い心地をレビューします。

 

スマホアプリ「VeryFitPro」と連動させるとこのような感じで睡眠の質や脈拍や歩数を記録表示してくれます。

iOS

VeryFitPro

VeryFitPro

  • an he
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

 Android

play.google.com

 

アプリは若干日本語が変なところもありますが理解できるので問題無いでしょう。

f:id:DreamerDream:20180709082106p:plain

 

SW321を選択した理由は25gという本体の軽さと充電池の持ちがいいこと。使い方によっては一週間に一回程度の充電でいけるそうです。

あと心拍計が思いのほか優秀でした。Amazonのレビュには「心拍センサーはダミーのようです」とありましたが、おそらく着け方の問題と機器内部のノイズ修正アルゴリズムの問題だと思います。手持ちの医療用パルスオキシメーターにも追随していて何も問題ありません。ダミーであるとすれば逆に振動センサが優秀すぎて驚きます。

いろいろ試した結果、装着のポイントは手首のくびれを避け、少し上の方の肉の厚い側に密着させるように装着すると精度が良いようです。軽くグラグラする程度に巻き付けたり骨の上に装着すると誤差が出やすいようです。


「スマートブレスレット SW 321/GanRiver」開封レビュー

本体横の物理スイッチは単押しでモード切り換え長押しでスポーツモードに入り、ダブルクリックでタイム計測開始、長押しで終了です。

手首に装着してクルッと目の方向に向けると表示されるので時計の確認にボタン操作は必用ありません

問題点としましては日中直射日光直下では表示が暗くて見辛いということでしょう。室内や夜間は問題ありません。

スマホ探し機能もありますが、モードを切り替えて本体横のスイッチをダブルクリックでスマホから呼び出し音が鳴ります。但し、呼び出し音はメディア再生音と連動しているようですので音量が下がっていると見つけにくいでしょう。

 

単体で動作可能なのでダイエット目的としたランニングにも大いに役立ちます。

有酸素運動で効率良く脂肪を燃焼させるためには「最大心拍数」の60~70%を20分以上保つことが理想とされています。

「最大心拍」は現状の最大の心拍数ですが、通常計測が困難ですので

220ー年齢」で求めるとされています。

例えば

20歳なら(220ー20歳)=200の60%=120/分、

30歳なら(220ー30歳)=190の60%=114/分、

40歳なら(220ー40歳)=180の60%=108/分、

というように算出できます。

この心拍数を20分以上維持することで脂肪燃焼の効率が上がるということです。

詳しくは「心拍ダイエット」というワードで検索すると沢山情報が出て来ますので調べて見てください。

 

スマートウォッチで用いられている心拍計は光学式のものです。参考動画


チェストストラップ式ハートレートモニターと光学式心拍計の違い

 

 

その他心拍計付きの気になったスマートブレスレット、スマートウォッチを挙げておきます。

SW321の上位機種SW328 リモート音楽プレーヤー操作可能 109g

 

自転車モード対応 IP67防水 81.6g

 

LINE通知対応 血圧計付き 20g

 

時計型 血圧計付き 141g 

 

 カラー表示で情報量多い 血圧計付き 99.8g 

こちらも多機能カラー液晶 27.2g

 

多機能なものも安く出て来ています。

しかし、あまり多機能すぎると電池持ちが悪かったり重かったりするので目的に合わせたものを選択するのが良いでしょう。

kampa.me