DreamerDreamのブログ

夢想家の夢です。〜揚げたてのモヤっとしたものをラフレシアと共に〜

光造形式3DプリンターのSLA式とDLP式とLCD式の違いって何? 光学式3Dプリンターの構造の違いについて

SLA方式」は元来古くから存在する「レーザー式の3Dプリンター」のことで、光硬化樹脂を満たしたタンクのしたから紫外線レーザーを光硬化樹脂に当てて硬化させていく方式です。

 

レーザー光源から発せられた紫外線レーザーを反射鏡により走査させて「」として硬化させていくのが特徴です。

線を作るには反射鏡でレーザー光線を操作して順々に硬化させて線にしていく必用があります。

f:id:DreamerDream:20190709132406p:plain

一層目が出来上がったら上に樹脂を引っ付けたまま引き上げて二層目の造形にかかります。

f:id:DreamerDream:20190709134420p:plain

層が完了するごとに順々に引き上げていけば立体として出力されます。

f:id:DreamerDream:20190709134522p:plain

というのは、このブログを検索された方にとってはおそらく既知の情報だとおもいます。

 

XYZプリンティングのノーベルがこのレーザーを使ったプリンタの仲間です。

<詳細は画像クリック>

 

 

比較的新しい方法に「DLP方式」があります。

DLP方式はプロジェクター方式のことです。

f:id:DreamerDream:20190709120147p:plain

従来はレーザー光線だったものを、プロジェクターに置き換えたもので、プロジェクターを通して「デジタル画像」として紫外線を当てます。

f:id:DreamerDream:20190709132423p:plain

レーザーの時と違い一度に広範囲で紫外線を当てる事が出来ます。

「点」として硬化させているレーザー式のものと違い、「」として1層を一気に作り上げることが出来ます。

しかし、高解像度なプロジェクターは価格が高いので機械に組み込むとなるとコストがかかります。

 

FLASH FORGEがプロジェクター式です。

 

<詳細は画像クリック>

 

そして、近年になって登場した方式がLCD式です。

現在スマホにも必用な2Kや4Kといった高解像度なLCDパネルが続々と登場しています。

LCDパネル」とは要するに「液晶ディスプレイ」のことです。

そして、このLCDパネルそのものを土台として使う方式のものが登場しました。

それが格安3Dプリンターに使われる「LCD」の構造です。

f:id:DreamerDream:20190709132435p:plain

普通の液晶モニターのようにバックライトとして紫外線ライトを使い、紫外線を通す通さないを安価なLCDパネルで実現する事が出来ます。

ということで最近格安で出ている光硬化式の3Dプリンターはほとんどこの方式が採用されています。

 

ELEGOO MARS UV 

<詳細は画像クリック>

 

ですから精度はLCDの解像度に依存します。

(実際に修理用に販売されている3Dプリンター用LCDモジュール↓)

(バッックライトとして使用するUVライト↓) 

 <詳細は画像クリック> 

dreamerdream.hateblo.jp

 

 

最近ではこのLCDDLP式のものも従来のSLA式の物と同じように光を使った光造型の総称として「SLA式の3Dプリンター」と呼ぶ事があるようです。

あと、LCD式の機種にもDLPと同じようにデジタル画像をパレットに投影するという意味でDLPと書かれていたりと実にヤヤコシイ記載があります。

 

つまり、

SLA式の3Dプリンター」にDLPLCD式3Dプリンターも含まれている

ということになります。

 

次回はそれぞれの方式のメリット、デメリットを纏めます。

dreamerdream.hateblo.jp

 

kampa.me