家庭用3DプリンターというとFDM(熱溶解式)が主流で、その性質上「大した物は作れない」というイメージがあると思いますが、いやいやそんなことはありません。
Thingiverseのサイトから
Thingiverse - Digital Designs for Physical Objects
「3Dプリンターでこんな面白いものが作れるんだー!」って感動したものをご紹介します。
ジャイロエアー
なんとこれ一体形成で出力して動かせるようです。
チェーン構造のケース
iPhone用ケースですが、なんとこれプラスチックなのにチェーン構造なので布のように軟らかいそうです。
サンダル
これはフレキシブルフィラメントを使って作られたサンダルですね。涼しそう。
フレキシブルフィラメントってこんなやつ↓
シューズ
サンダルではなく本格的なシューズ。
3Dプリンターではサイズや型や色は自由自在ですね。お店では手に入りません。
Recreus Sneaker II - Gyrobot Remix
こちらもフレキシブルフィラメントを使ったものですが、実はフレキシブルフィラメントで作るってのはちょっと大変なんです↓
<参考>
アナログデジタル日時計
日時計なのでアナログ時計なんだけど、表示はデジタルという変わった時計です。
時計
3Dプリンターだけで出力できるちゃんと時を刻める時計です。
3D-printed Watch with Tourbillon - How it's made
トランペット
楽器まで?音はともかく楽しそうですね。
稼動構造のランプ
ランプは3Dプリンターならではの入り組んだ構造のものが多いですが可動式はなかなか手が込んでいます。
「lamp」で検索すると綺麗な作品が多数出て来ます。
ガスマスク
本物ではないですw けれど何かの撮影とかハロウィンとか使えそう。
NeoPixel LED Gas Mask - 3D Thursday
ロボットアーム
しっかりモーターで動くレベルのものが3Dプリンタで作れちゃうなんてスゴイ!
Animatronic Hand Robot 3D printer "InMoov" Part4
ルアー
よく釣れるようです。
USBメモリーのセキュリティーキー
USBメモリを物理的にロックしちゃおう的な発想?
Building a USB Flash Drive Cryptex!
「これ面白い!」と思ったら追加していく予定です。
3Dプリンターも今や1万円台から手に入ります。
お子様の夏休みの工作にも1台いかがでしょうか?
3Dプリンターご購入の際にはコチラを参考にどうぞ↓
※3Dプリンターより手軽で安い「3Dペン」というものもあります。