僕が契約しているVPSはCentOS7とCentOS8があります。
共にConohaの最安512MBプラン。
元々目的が別でしたので使い分けていましたが、1つは目的を達して現在は単に2つVPSがあるという状態になっていました。これではアップデートの度にややこしい!
と思いながらも面倒なので放置すること約1年。。
<過去のアップデート備忘録>
今回は重い腰を上げ、旧CentOS7のVPSを削除、サービスは新CentOS8に引き継いで統合することにしました。そのついでに、サーバーも1GBプランに変更することにしました。
(512MBプランは自動バックアップが出来ないことやプランアップが出来ないなどいろいろと制限が多いですが、1GBプラン以上はサービスをフルで使えます。)
しかし問題は、512MBプランはそのままではプランアップは出来ない仕様です。
一度ディスクイメージとして保存しておいて、イメージからディスクを復元すると実質のプランアップとなるわけですが・・・↓
ここに
「メモリ512MBプランで取得したイメージでメモリ1GB以上のプランを構築することもできません。」
と明記されています。
えーと・・・いつからだろ、僕が512MBを契約した時には確かに512MBのイメージをそのまま1GBで使えるというブログ記事を見てこのプランを決めた記憶があるのですが・・・、いつの間にか仕様変更になったのか、或いは元々出来ないはずなのに出来てしまっていたのか。。。
これは新規でOSインストールしてシステム再構築するというとても面倒な作業になりそうだぞと気合いを入れてプランアップ作業に挑んだわけですが・・・↓
ん?????
ダメモトで512MBプランのイメージで再構築してみたら、そのまま1GBプランに引き継げました。
ということで、2021/8/7現時点では512MBプランのイメージを1GBプランに復元することは可能でした。
しかし今後、明記されている通りに引き継げなく可能性もありますので「512MBプランでいっか」と安易に構築してしまうと将来的に困ることになるかもしれません。
あと、こちらの記事にいろいろとConohaの仕様が書かれていまが、
中でも衝撃的なのが
「バックアップ復元すると、rootログインが許可されてしまう。」
というものです。
これは知らなかったです。そういえば過去にセキュリティーを見直した時にrootログイン可能になっていて「あれ?rootログイン禁止にするの忘れてたかな?」ということがありましたがおそらくコレが原因です。
これは、もしOSを過去のイメージで復元してユーザーのパスワードをど忘れしてしまってもrootでなんとかログインは出来ますよー!という親切設計なのでしょうか?謎
ともあれ今回はスケールアップには成功しましたので512MBプランイメージから1GBプランへ復元出来ました!と備忘録を残しておきます。
↓詳細ページ(申し込んでいた爆安プラン)
【512MBプラン】なんと月額630円/1時間1円【ConoHa VPS】