DreamerDreamのブログ

夢想家の夢です。〜揚げたてのモヤっとしたものをラフレシアと共に〜

メルカリでトラブル、商品を発送したのに到着しないという郵送事故発生! 対応と予防方法② 郵便局へ調査依頼をしましょう

前回、商品不着で「こちらには非が無いよ。」という旨のメッセージを送りました。

dreamerdream.hateblo.jp

 

今回はその後の対応です。

 

 メルカリで「商品の不着」というトラブルに見舞われたらメルカリ運営さんからこのようなメッセージが届きます。

 

f:id:DreamerDream:20190627084017p:plain

f:id:DreamerDream:20190627084031p:plain

 

 要するに

「商品が届いてないようだけど、メルカリ側は責任ありませんからね!

購入者か郵送会社と話し合って個人でイイ感じに解決してよー!」

 という内容です。

 

メルカリさん、1割の手数料を取っているにしては塩対応なんじゃないのー?

 

まあそんなこと言っても仕方ありません。

 

今回は普通郵便で送っていますので追跡も不可能です。

おそらく郵便局に問い合わせて紛失事故でも「紛失しました。スミマセン」の一言程度でしょう。

しかし、ここは購入者様に誠意ある大人の対応をしないといけませんので、まずはきちんと調査依頼しましょう。

調査依頼は↓から行なえます。

yubin-chousa.jpi.post.japanpost.jp

 

 

差出人情報入力

f:id:DreamerDream:20190628131640p:plain

f:id:DreamerDream:20190628131650p:plain

f:id:DreamerDream:20190628131700p:plain

 

個人の場合は「性別」が必須のようです。何のためだこれ?

f:id:DreamerDream:20190628131709p:plain

 

受取人情報入力

f:id:DreamerDream:20190628131718p:plain

 

郵便物の種類選択

f:id:DreamerDream:20190628131728p:plain

 

オプションの選択

f:id:DreamerDream:20190628131738p:plain

 

形状などを入力

f:id:DreamerDream:20190628131747p:plain

 

郵便料金入力、返金はあるのでしょうか?

f:id:DreamerDream:20190628131806p:plain

 

投函日時入力

f:id:DreamerDream:20190628131815p:plain

 

郵便ポストの住所が必用です!

GoogleMap等で調べましょう!

f:id:DreamerDream:20190628131824p:plain

 

確認したら

f:id:DreamerDream:20190628131834p:plain

 

 

これで「調査受付番号」が発行されます。

調査状況を確認するために「パスワード」を設定しますが、受取人様にお知らせするパスワードになりますので変なパスワードや個人的なパスワードは付けないように注意しましょう!

 

この番号とパスワードを受取人にメッセージで送り、キチンと依頼した証拠を示しましょう。

 

調査依頼のページから調査状況のご照会でこの番号とパスワードを入力すると 

f:id:DreamerDream:20190628132152p:plain

調査状況が表示されます。

f:id:DreamerDream:20190628132201p:plain





後日、購入者様から「郵便屋さんが○○さんからの郵便物届いていないか?という確認をしにきました。」とメッセージが来ました。

きちんと調査はしてくれているようでひとまず安心です。

 

その後すぐ、僕の所にもこのような封書が届きました。

f:id:DreamerDream:20190627084045p:plain

 「調査するからちょっと待ってて」

という内容です。このまましばらく待ちましょう。

 

また進展があればブログで紹介することにします。 

 

 

今回の場合、僕は調査の封書が届いてからすぐ、

「郵便局側は現在調査中とのことです。

このまま調査結果をお待ちいただいても結構ですが、おそらく紛失事故扱いになるだけだと思います。

この度は郵送時のトラブルですのでよろしければ再度同じ商品を発送させていただき、取引終了とさせていただきたいのですがいかがでしょうか?」

 

という旨のメッセージを送り、再度同じ商品を郵送することで早期に取引を終えることにしました。在庫があって良かった。

以前にブログにも書いていましたが、こういうトラブルを見据えた価格設定は大事だなと改めて感じました↓

dreamerdream.hateblo.jp

無駄にトラブル対応に時間をかけるより差し引き0にして早急に切り上げた方がお互いの精神的に楽です。

 

しかし、もし世界に1つだけのような商品や高価な商品なら再度の郵送は不可能です。

高価なものは普通郵便で送ったら絶対ダメ!

万が一の事も考えて保険の付いた追跡可能な郵送サービスを選択されることを強くお勧めします。(あまり郵便局は推奨しません。)

そして必ず発送した証拠を残すようにしましょう!

 

 <追記>

調査依頼の回答が来ました!↓

dreamerdream.hateblo.jp

 

メルカリでトラブル、商品を発送したのに到着しないという郵送事故発生! 対応と予防方法① 記録を残しましょう

先日、メルカリで商品を普通郵便で発送しましたところ、購入者様から

「まだ届かないのですが、発送はされましたか?」

というメッセージを頂戴しました。

 

こんなときは「確実に発送しました」と言い切れる証拠が必用です。

 

幸いにも僕は

”発送前に記録写真を残しておく”

f:id:DreamerDream:20190628125715p:plain

ということを実施していましたので、証拠として写真をGoogleドライブにアップしてURLを通知して、

「このような内容で○月○日に確実に発送しています。

確認しましたところ住所氏名も間違っていないようですので郵便局側の遅延や誤配や紛失が考えられます。

今から郵便局に調査依頼を行ないます。」

という強気の対応をすることが出来ました。

 

証拠が無いと「もしかしたら住所を間違えたのかも」とか「発送したつもりでしていなかったのかも」という不安が残り優柔不断な対応になってしまったことでしょう。

 

たった一枚写真があるだけで相手にも納得していただきやすいです。

 

<参考>前回記事

dreamerdream.hateblo.jp

 

 

僕は「確実に郵送した」という証拠として残すために

  • 住所氏名の書いて切手を貼った状態で写すこと
  • 中身を一緒に写すこと

の2点に気をつけて郵送前の写真を撮っています。

 

このようなことに気をつけて郵送前にたった一枚写真を撮っておくだけで

  • 写真のプロパティ情報から何月何日に写したものかがわかる
  • 住所氏名が間違っていないか確認が出来る
  • 内容が間違っていないか確認が出来る
  • 送料が間違っていないか確認が出来る
  • トラブル時の証拠になる

というメリットが生まれます。

 

皆さんもトラブル防止のために商品発送前には「郵送事故は起こるもの」として事前に対策をしておきましょう。

 

続く↓

dreamerdream.hateblo.jp

 

Googleドライブに写真をアップロードして共有する方法

皆さん Googleドライブはお使いでしょうか?

ファイルの共有機能はアドレス先を相手に教えるだけで良いので非常に便利です。

 

使い方はすごく簡単

www.google.co.jp

利用開始するとドライブのページが開きますので

 

左上にある「新規」を選択します。

f:id:DreamerDream:20190628140258p:plain

 

ファイルのアップロードで写真をアップロードします。 

 

f:id:DreamerDream:20190628140310p:plain

 

 

アップロード完了したら、 ファイルを選択するとドライブ上で画像が展開できます。

f:id:DreamerDream:20190628140021p:plain

 

 右上の三つの○印から「共有」を選択します。

f:id:DreamerDream:20190628140052p:plain

 

共有設定画面が開きます。

ユーザーは入力無しでも大丈夫。

右上の「共有可能なリンクを取得」を押すと

f:id:DreamerDream:20190628140106p:plain

 

共有設定が表示されます。

共有の範囲で「リンクを知っている全員が閲覧可」とすると、表示されているリンクへアクセスした誰もが閲覧可能な状態になります。

もちろんリンクを知らない人はアクセスされません。

 

f:id:DreamerDream:20190628140118p:plain

そのリンクはそのまま利用可能です。

ほら。このように↓

https://drive.google.com/file/d/1SBNX_M3WDHVHG6f4XdVvx4JTTjGvephd/view?usp=sharing


次回は、このドライブを利用してフリマアプリのトラブル対応をしたという例を挙げます。

パルスオキシメーター、スマートウォッチ、スマートブレスレット、心拍計として機能するものを同時に計測して動きを比べてみた

 <動画>左から順番に

  • Wear OS by Google スマートウォッチTicWatch E
  • 格安スマートブレスレッドSW321
  • パルスオキシメーター(心拍の表示は右側の数字)

 

心拍数計の挙動を同時に比較してみました。


心拍計測の比較

 

流石に専用の機械だけあってパルスオキシメーターの反応が早いです。

また心拍がリアルタイムでグラフとして表示されるのも不整脈を見分けるのに役に立ちます。

 

 <画像クリックでAmazonの詳細ページ>

 

次いで意外と格安のスマートブレスレッドがパルスオキシメーターに追随して同じような値を出しています。

♡マークの点滅は「計測中」というサインであって実際の心拍とは関係が無いようです。

  <画像クリックでAmazonの詳細ページ>

 

スマートウォッチは計測が表示されるまである程度の時間が必用なようです。

♡マークの動きは実際の心拍と連動しているというより、現時点で計測中の心拍数に合わせて動かしている様子です。

 <画像クリックでAmazonの詳細ページ>

 

ここで注意していただきたいのですが、決して速度が速いから精度が良い、遅いから精度が悪いというわけではありません。

 

どの機械においてもノイズ除去のための内部でローパスフィルタというアルゴリズムで心拍だけを検知するように処理をしているのでその仕様により反応速度が違って来るのは当然です。

 

たとえば、反応の早いパルスオキシメーターの場合、指先に装着したまま運動するという使い方は想定されていませんので身体の動きによるノイズを考慮する必用はありません。

逆にブレスレットやウォッチは装着したまま動作することを想定した作りですのである程度のノイズを除去し、場合によっては計測できなかった心拍を前後の心拍数で補うという補完処理も必用になります。

そういった使い方の想定によっても内部のアルゴリズムは違って来ます。

 

使う用途に応じた物を選択しましょう。

 

dreamerdream.hateblo.jp

 

dreamerdream.hateblo.jp

 

3Dプリンターを使うようになると経験する5つのメリット

前回はデメリットを書き出しましたので

dreamerdream.hateblo.jp

 

今回はメリットを記します。

 

 

メリット

頭の中のものをとりあえず現実に出現出来る

これこそ3Dプリンターの使い方ですよ。

たとえば木工をしていて、「ドリルで同じ位置に穴を開けるのにガイドが欲しいなー」とか電子工作で「基盤ぴったりなケースが欲しいなー」とかぼんやり考えるけどわざわざワンオフで作るのは面倒臭いものを寝てる間に機械が作ってくれます。

f:id:DreamerDream:20190628093650p:plain

 

簡単なものなら修理ができる

たとえばカーテンフックとか、壊れたカメラレンズのキャップとか、おもちゃのギアとか必要な部品が寸法さえわかれば再現出来ちゃいます。

ちゃちい部品なのに高い!というものを買わなくて済みますし、簡単なものだと壊れてもあまり悩まなくなります。

f:id:DreamerDream:20190628093705p:plain


 

周りから重宝される

これは前にデメリットとしても挙げましたがメリットとしても同じことが言えます。

3Dプリンターを持っている事を周りに知られると頼まれごとは必ず増えます。メリットかデメリットかは捉え方次第。

f:id:DreamerDream:20190628093719p:plain

 

機械に強くなる

個体差もありますが、3Dプリンタに故障修理は付き物です。

使って修理しているうちにどういう構造なのかは嫌でも覚えることになるでしょう。

f:id:DreamerDream:20190628093733p:plain

 

 

3Dモデルが作れるようになる

3Dモデルが作れるようになると2Dデータより遥かに表現の幅が広がります。

これは人に何かの構造を説明するときにすごく役立ちます。たとえば、部屋のモデルを作って実際にテレビを置いてみたらこんなサイズ感なんだーと実感できますね。

3DデータはWeb上には世界中の3Dモデラーが作った公開データが意外と沢山あるので1からデータを作らなくも公開データをうまく利用すればサクサクとモデルを作ることも出来ます。

f:id:DreamerDream:20190628093954p:plain


 

 

メリットだと思っていたけど意外とそうではなかったこと

f:id:DreamerDream:20190628094051p:plain

プリントしたものが売れる

3Dプリンターを使った作品がハンドメイド品として売れる!ウハウハだぜー!

と思っていましたが、試しに売ってみると反応薄ぅ!!

作るものにも売り方にもよるでしょうけれど、マーケットが無ければ驚くほど売れません。

 

どんな形状の物でも作れる

重力には逆らえません!

出力する方向やサポートの仕方、層を作る方向を考えないと層が剥がれるなど、予想以上に制限があります。

形状と力のかかる方向はよくよく考えて出力しないと強度不足になることも。

 

プラスチックだから水に濡れても大丈夫

出力したものは劣化します。

特にPLAフィラメントは湿気に弱いのですが、それは出力後も同じことで特に水場で使っている物は2年も使えば強度が落ちてパキパキに割れます。

まあ、データがあればまた作り直せば良いだけなんですけどね。

 

 

以上がメリットです。

しかし3Dプリンターは楽しい機械です!

dreamerdream.hateblo.jp

 

 

dreamerdream.hateblo.jp

 

3Dプリンターを使うようになると経験する5つのデメリット

今まで3Dプリンターを便利ですよーと散々お勧めしてきましたが、今回は3Dプリンターを購入して実際に使って「しまったなぁ」と感じたこと、つまり3Dプリンターのデメリットをあえて纏めてみます。

 

3Dプリンターを使ったことの無い方からすると大変夢のあるマシンですが、これから3Dプリンターの購入を検討している方にはこういった面があることも予め知ってから購入していただきたいです。

 

 

 

デメリット 

人から色々と修理を頼まれるようになる

3Dプリンターで何かしら作っていると「この部品なんだけど3Dプリンターで出来ない?」と簡単にできるスタンスで修理を頼まれることがあります。

もちろん頼む人は実際に3Dモデルなんか作った事の無い人ですから断るにしても説明が面倒です。

f:id:DreamerDream:20190627152517p:plain

 

除湿剤が常に必用になる

3Dプリンターの材料、特にPLAフィラメントは湿気に弱いです。

梅雨の時期に出しっ放しで放置しているとすぐに劣化してしまいますので常に袋に除湿剤を入れて保管しなければなりません。

手作りフィラメント乾燥機↓

dreamerdream.hateblo.jp

 

デカイ

僕は3Dプリンターに出逢って最初のサイズ感に驚きました。

僕の3Dプリンターは造形エリアは小さい分類ですが、「なんだこれ?電子レンジかよ?」というサイズ。 

本体に加えて関連グッズも周りに置けるスペースが思ったより必用です。

f:id:DreamerDream:20190627153252p:plain

 

音が煩い

静音タイプの3Dプリンターもあるものの、やはり機械ですからそれなりにモーターやファンの動く音が出ます。

枕元に置く事はお勧めできません。

静音設計の3Dプリンターは精度が悪いものもありますので注意↓

dreamerdream.hateblo.jp

 

 

夜に気になって寝れない 

何度か夜にセットして朝に出来上がっていることに慣れるとグッスリ眠れますが、最初に夜にセットした日はちゃんと出力されているのか気になって何度か夜中に確認しに行きました。3Dプリンターの使い始めは寝不足になります。

f:id:DreamerDream:20190627152646p:plain


 

 

デメリットだと思っていたら意外とそうでもなかったこと 

電気代は意外と安い

実際に測定してみたら電気代は何十円程度でさほど痛くないです。

dreamerdream.hateblo.jp

 

材料費は意外と安い

1Kg1500円台で買えるフィラメントもあります。

3Dプリンターは切削マシンとは違い、モデルの中を中空にできるので想像以上に材料費は安いです。

dreamerdream.hateblo.jp

 

 

こんなデメリットがありますが、それにも負けず3Dプリンターを使ってやろうと思う方は是非とも使ってみてください。

言っときますけど、めっちゃ楽しいですから!

 

5つのメリットもご覧ください↓

dreamerdream.hateblo.jp

 

 

dreamerdream.hateblo.jp

 

 

dreamerdream.hateblo.jp

 

 

 

格安WearOS搭載スマートウォッチ、TicWatch E を実際に使ってみた

前回、スマートウォッチを比較してみました↓

dreamerdream.hateblo.jp

 

そのなかで僕が選んだのはこちら、一番シンプルでリーズナブルな 

TicWatch E スマートウォッチ

 

スマートウォッチのセットアップは実に簡単!

セットアップ方法は説明書に書いてあるのでわざわざ書かなくても良いでしょう。

 

スマホからアプリをダウンロードしてペアリング、その後電話帳やアカウントやらを共有していいですか?という問いに許可を与えるだけ。

時間も自動で合わせてくれるしWi-Fi接続もスマホで設定しいるものをそのまま引き継げる。

なんて簡単なんだ!

 

説明書に付属のハードの規格を見るといろいろ解ります。

f:id:DreamerDream:20190627084255p:plain

OLEDスクリーンとは、有機ELディスプレイのこと。

CPUはMT2601が使用。これはARM Cortex-A7プロセッサをベースにWear用にカスタムしたもの。Wi-FiBluetooth,GPSも搭載したもの。

測位システムはアメリカのGPSの他ロシアのGloness、中国の北斗衛星に対応というグローバルな仕様!日本のみちびきには対応していないみたい。

心拍センサー、加速度センサー、ジャイロセンサー搭載。スマホと同じようにセンサーの固まりですね。

しかしバッテリーも含めこのサイズに全部詰め込む技術スゴイ!

<参考>

MT2601 | MediaTek

 

このモデルは1世代前のスマートウォッチですがアップデートすれば最新バージョンになります。

これはAndroidOSを積んだウォッチならではの機能でしょう。

↓セットアップ後すぐに初期の2.0から2.7へ自動アップデートしました。

f:id:DreamerDream:20190627084308p:plain

Androidのバージョンは8.0です。

f:id:DreamerDream:20190627084321p:plain

 

 

以前に使っていた格安のスマートウォッチ(ブレスレット)と比べての使用感を綴ります。

dreamerdream.hateblo.jp

 

 

<良い面> 

  • 時計のフォルムなのでフォーマルな用途で持ち出しても格好がつく。ブレスレットの時は運動時だけ使っていた。
  • 通知のみでなく、通話もラインの返信も出来るのでスマホを確認することが減った。ブレスレットは通知が来ても返信する術が無いので結局時計機能しか使えなかった。
  • 心拍のグラフなど、画面で確認できるので楽。ブレスレットはスマホと同期してからスマホのグラフを確認していた。
  • 気分で時計のデザインを変えられる。Playストアで気に入った物があればダウンロードも可能。
  • OK Googleが使える。

 

 

<悪い面>

  • バッテリー寿命が短い。ブレスレットでは5日ぐらい持っていたのがこちらは丸一日持つか持たないかぐらい??画面が大きくなったぶんパワーも必用なのだろうけど、バッテリー持ちは間違いなく悪いと言える。まあこのサイズでスマホ並みの機能だと考えると当然なんだろうけど。(いろいろ試して、「画面を傾けたら表示する」というモードをOFFにすると電池持ちがすこぶる良くなりました。)
  • レスポンスが遅い。マシン専用OSではなく汎用のAndroidOSを採用しているので仕方ないが、アプリの起動に時間がかかる。通話の通知もタイミングが遅れるので少しイラっとすることがある。

 

良い面もあれば悪い面もあります。

しかし悪い面は「スマートウォッチにスマホ並みの機能を期待しすぎ」といえばそれまでで、あくまでスマホと連携できるアクセサリとして割り切って使えば文句はありません。

kampa.me