DreamerDreamのブログ

夢想家の夢です。〜揚げたてのモヤっとしたものをラフレシアと共に〜

草刈りロボットを作りたいプロジェクト ④ひとまずハードウェアを組み立てました

前回は単眼カメラをステレオカメラにするという実験で失敗しました「草刈りロボットを作りたい」という1人プロジェクト、このままでは一向に進まないので気を取り直して長らく放置していた草刈り機本体の完成を急ぐことにします。

dreamerdream.hateblo.jp

 

足回りはCuboRex社のCuGo(旧CuBase)を利用させていただきます。

f:id:DreamerDream:20210414164742p:plain

 

※CuGoはこんな丈夫なクローラモジュールです。

dreamerdream.hateblo.jp

 

 

このCuGoのDCモーターに対応するモータードライバーを左右2つ分と、草刈り用のブレード(現仮組み)のモーターを動かすFETと、ブレードを左右に動かすためのステッピングモータードライバーをTFT液晶接続したラズパイに接続するだけです。(簡単に書いていますが、なにぶん素人作業ですのだ途中でモータードライバの動作を試験したりとかなり面倒な作業をしています。)

f:id:DreamerDream:20210414164752p:plain

 

モータードライバーはこちら。 

dreamerdream.hateblo.jp

 

 

イイ感じで組み立ててー配線を隠すと完成!と思いきやトラブル発生!

Wi-Fiが繋がらないですと・・・orz

f:id:DreamerDream:20210414164812p:plain

 

一度は組み立てたものの、物理的なポートへのアクセスが出来なくなるとメンテナンスが大変ということが判明したので(当たり前だ)ラズパイのLAN端子とUSB端子を本体外へ延長するために再度バラバラにしました(滝汗)。

f:id:DreamerDream:20210414164803p:plain

ぴえーん、ごちゃごちゃw

f:id:DreamerDream:20210414164832p:plain

 

経費削減のため、コネクターとかは使いません。

f:id:DreamerDream:20210414164822p:plain

 

この後配線が切れたりなんやらかんやらあって完成したのがコチラ!

じゃじゃーんっ!!

f:id:DreamerDream:20210414164840p:plain

なかなか強そうでしょ?(そういう競技じゃないけど)

f:id:DreamerDream:20210414164850p:plain

 

カメラのマウントはまだ仮組み段階ですが物理的なスイッチやモーターの動作確認は一通りOKです。
youtu.be

 

電力不足に陥らないか全てのモーターを一斉に動かしてテスト。

youtu.be

 

あとはソフトウェアでこいつに魂を吹き込む作業をしていきます。

ソフトウェア的なことはまだなーんにも考えていないのですが、カメラで画像処理とか大変そうだけど本当にラズパイで大丈夫なのかな?(今更)

先が見えないのでまた暫く放置するかもしれません。

 

CuGo(旧CuBase)はV3になって履板がゴムになったりモーターが変わったりとカスタマイズ性と性能が大幅にUPしています。

 

 

dreamerdream.hateblo.jp

 

高度な文明を持った宇宙人に会えない理由のヒントが「地球平面説」にあるかもしれない グレートフィルターはすぐそこに?

広い宇宙の中には我々の知識を凌ぐ生命体がいても何ら不思議では無いのに、どうして今までコンタクト出来ていないのか?

この問題は「フェルミのパラドクス」と呼ばれています。

フェルミのパラドックス - Wikipedia

 

これには色々な説が提唱されています。

  • 実は地球人が宇宙で一番最初に誕生した説
  • 宇宙に興味が無い説
  • 宇宙人も地球を発見出来ていない説
  • 既にこっそり来ている説
  • 我々が宇宙で唯一無二の存在説
  • 実は地球人をこっそり鑑賞して接触しないようにしている説
  • 遠すぎてコンタクト出来ない説
  • こちらに向かっているがまだ到着していない説
  • 地球に魅力が無い説
  • 信号の受信が出来ない説
  • 恒星間移動まで文明が発達しない説

 

 

この中で、「恒星間移動まで文明が発達しない説」というのが今回の記事で取り上げるグレートフィルターと呼ばれている説です。

f:id:DreamerDream:20210412094456p:plain

 

グレートフィルターは、文明が発展していく過程で超える事が非常に困難な壁、つまり発展した殆どの文明はこのグレートフィルターを超えられずに滅んでしまうという恐ろしい仮説です。

 

では、グレートフィルターはどのように文明の発展を阻害するのでしょうか?

 

それを身近に感じられるのが近年増加傾向にある「地球平面(フラットアース)説」を唱える方々の存在だと感じています。

 

人類は科学文明の初期の時代は殆どの人が平面説(天動説)を信じていましたが、ガリレオなどの科学者によって球体説(地動説)が実証されたことで今は球体説が広く信じられています。

 

そして今、科学の発展した人類は宇宙にロケットを飛ばし、衛星が地球の真の姿を今現在もカメラで捉えています。

研究意欲のある有志の方は「自ら地球を観察したい!」と風船を飛ばして地球の撮影にも成功しています。

youtu.be

このような根拠があるのですから今更「地球は平面だ!」と叫んだところで誰も受け入れられないだろうと感じるのですが、「それらの証拠は全て偽物」として新説の平面説を唱える方々が出現しているのです。

 

www.newsweekjapan.jp

 

入門書まであります↓

 <Amazon>

 

彼らに科学的な根拠の何を言おうとも納得することはないでしょう。

科学自体を否定してしまっているのですから。

そしてなんと平面論者はブラジルでは7%も存在するというのです。

www.cnn.co.jp

 

 

その背景には社会に対する不信感、特にNASAを目の敵にしている方が多く存在しているとされています。

人は社会に不信感を持って助けを求めている場合、隠謀論やオカルトというものを信じる傾向にあるようです。宗教の勧誘によく使われる手で、実はこれこそが「洗脳」の始まりなのですが・・・。

 

確かに「地球が丸いことを証明してみよ」と言われてパッと回答出来る人の方が少ないように思います。

しかも如何なる証拠を突き出そうとも、平面論者は人類が今まで培って来た科学的な根拠を完全に拒否してしまうのですから説明しようにも絶対に理解してもらえないのです。

f:id:DreamerDream:20210412095832p:plain

 

どうやらある程度発展した科学文明は、一部の”知識として理解出来ない方”には手品のように映り「そんななずがない」「嘘だ」「騙されている」と捉えられてしまう傾向にあるようです。

先の平面説を支持している人達の多くは「科学に洗脳されている」と科学文明に対して恐怖を感じているようです。

 

しかしこれらは決して笑い事、人ごとではありません。

 

例えば、今後AI(人工知能)が発展すれば人間が認知出来ない領域(3次元空間以上の認識)はAIから教わることになるでしょう。

※現在でも人が認知出来ていなかったジャンクDNA情報から有益な情報を抽出することに成功しています。

gigazine.net

 

このように人間が理解できない領域が広がった場合、いかに立派で有益な知識であったとしても大多数の人間には理解出来ない内容となるため「そんなはずがない」「嘘だ」「騙されている」と捉える人がさらに増えるはずです。

 

するとAIや科学に対する理解不可能な恐怖から反発が生まれ、問題の根源となった技術(AI)やそれらを扱う社会の破壊を試みたり非科学に逃げる人が必ずや今より多く出て来ることでしょう。

さらに理解不能な技術でもし事故が起きた場合には「ほらみたことか!」と非科学論者は爆発的な広がりを見せるでしょう。

 

そのような考えが広がって多くの人々が「科学は危険だ」という認識を持つようになってしまった時点で科学文明は放棄され終焉を迎えます。

まさにグレートフィルターです。

 

映画「ターミネーター」のようなロボットに滅ぼされる未来よりも、人類が自ら発展させた文明を、文明を信じられなくなった人類自らが滅ぼしてしまうという未来の方が充分にありえる話なのではないでしょうか。

 

 

 

草刈りロボットを作りたいプロジェクト ③カメラの実験 単眼カメラでもミラーを使えばカメラ1台で立体視できるんじゃないの?

第2回からかなり間が開きました。

dreamerdream.hateblo.jp

 

今回はロボットへ付けるカメラを探していたのですが、ふと疑問が湧いたのでその実験報告です。

 

よくデュアルカメラで映像の遠近を認識しているロボットがありますよね?

単眼カメラだと物体までの距離が解らないので、

f:id:DreamerDream:20210323135758p:plain

このようにカメラを左右に二台配置して対象物の差分から距離を算出するという方法です。

 

f:id:DreamerDream:20210323135809p:plain

 

 

これ、もしかしてミラーを適切に配置すれば単眼カメラでも映像を分割して同じように2つの映像から距離算出が出来るのでは?と思い立ちました。しかし、調べて見てもそのような事例は見当たりませんでした。

 

 

<構想>

図の黄緑の鏡でカメラを2分割して青色の鏡の角度を変えることで映像の方向を変えます。すると赤色の線でうまく映像が2分割されるんじゃないの?

取得した映像をプログラムで修正してやればカメラ1台分のリソースを節約することができるのでは?

f:id:DreamerDream:20210323135817p:plain

 

 

 

ということで早速実験です。

まずはミラーが4枚必要です。

手元にミラーが無かったのですがHDDドライブを分解したときに出てきたプロッタを発見しました。これはミラーといっても遜色ないぐらい鏡面なんです(写真はキズ予防の為にマスキングテープを貼って少し切った後です)。
f:id:DreamerDream:20210323134723p:plain

厚さ1mmのアルミ板ですがカッターで頑張れば辛うじて切れます。

実験に丁度良いサイズのミラーが手に入りました。

f:id:DreamerDream:20210323134735p:plain

 

後の複雑な部品は3Dプリンターの出番です。 

3Dプリンターは単なる思いつきをすぐ現実に召還してしまえる本当に素晴らしいマシンです。

dreamerdream.hateblo.jp

 

作成した装置です。

センターには90度(各45度)固定のミラーを配置してあり、外側のミラーは真ん中のアームを前後させることで左右同時に角度を変更出来るようになっています。

f:id:DreamerDream:20210323134746p:plain

 

カメラをセットすれば完成です。

f:id:DreamerDream:20210323134757p:plain

 

想像以上に本体はゴツくなってしまいました。

f:id:DreamerDream:20210323134809p:plain

 

<実験>

単眼カメラ(装置無し)で対象物を撮影したものです。

当然ながら狙い通りの普通の映像が取得できました。

f:id:DreamerDream:20210323134821p:plain

 

続いて、装置を装着して対象物を撮影したものです。

f:id:DreamerDream:20210323134834p:plain

 

一見して「なるほど!」という結果ですね。

映像の取得には大成功ですが、単純にミラーを配置しただけだと映像を取得出来る範囲が限られてしまうようです。

2分割しているので映像の横幅も最大で半分です。

その中でミラーの型がそのまま映像に反映されているので実質使えそうな映像範囲はこの程度ということになってしまいます↓

f:id:DreamerDream:20210323142623p:plain

ミラーを大きくしたり曲げたりレンズを入れたりすれば解決するような気もしますがそんな面倒なことするぐらいなら素直にカメラ2台取り付けた方が遥かに簡単!というわけでおそらく事例が無い訳ですね。ナルホド

 

場合によってはこの方法で使えるものもあるかもしれませんが今回の目的はロボットの走行なので撮影範囲が問題になると使えそうにありません。

ということで実験結果として「出来なくはないが用途は限られる」と今回は結論付けておきます。

 

 

 

CentOS8.3へアップデート 備忘録

VPSで利用しているCentOS8のコアアップデートがあるとのことで、いつもの通りにバックアップを取ってアップデートしようとしましたら

sudo dnf update

何やら不穏なエラーメッセージががが。。

Error:
Problem: package kmod-kvdo-6.2.3.114-74.el8.x86_64 requires kernel-core-uname-r >= 4.18.0-228.el8, but none of the providers can be installed
- cannot install the best update candidate for package kmod-kvdo-6.2.2.117-65.el8.x86_64
- package kernel-core-4.18.0-240.15.1.el8_3.x86_64 is filtered out by exclude filtering
(try to add '--skip-broken' to skip uninstallable packages or '--nobest' to use not only best candidate packages)

 

なに?アップデートが出来ませんですと?

少し焦りましたが、調べると随分と前にコアアップデートしないよう自分で仕掛けていたものが原因だったようです。(なんじゃそりゃ)

dreamerdream.hateblo.jp

 要するにこのファイル

 /etc/yum.conf 

exclude=kernel*

と追記して勝手にカーネルアップデートしたら危ないですよ!という安全対策です。

CentOS7のシステムから引き継いだ設定だったのですが、dnfの場合でもyumの設定ファイルがしっかり活かされているようです。へぇー

これをコメントアウト

#exclude=kernel*

 

再度アップデート 

sudo dnf update

 

Installing:
kernel x86_64 4.18.0-240.15.1.el8_3 baseos 4.3 M
kernel-core x86_64 4.18.0-240.15.1.el8_3 baseos 30 M
kernel-devel x86_64 4.18.0-240.15.1.el8_3 baseos 17 M
kernel-modules x86_64 4.18.0-240.15.1.el8_3 baseos 26 M
Upgrading:
[略]
Removing:
kernel x86_64 4.18.0-193.6.3.el8_2 @BaseOS 0
kernel-core x86_64 4.18.0-193.6.3.el8_2 @BaseOS 60 M
kernel-devel x86_64 4.18.0-193.6.3.el8_2 @BaseOS 47 M
kernel-modules x86_64 4.18.0-193.6.3.el8_2 @BaseOS 20 M

Transaction Summary
=================================================
Install 4 Packages
Upgrade 37 Packages
Remove 4 Packages

ん?なんかソースが軽くなってないですか? 

ドキドキしながらアップデートします。

更新後にウェブアプリが起動しなくなるとしばらく頭を抱えますからね。

 

恒例の再起動と動作確認とバージョン確認です。

cat /etc/redhat-release
CentOS Linux release 8.3.2011

 

無事に成功したようです。

個人の備忘録として残しておきます。

 

しかし、ついこの前CentOS8に以降したばかりなのに今年でCentOS8はリリース終了らしいです。辛い・・・

f:id:DreamerDream:20210316143636p:plain

https://rin-ka.net/centos8-2021-end/

サンコーの肩湯が手軽に楽しめる「かた〜ゆ」を使ってみた

肩湯付きのバスタブって憧れますよね。

 <TOTO「楽湯」のページ>

楽湯|お風呂(バス)・ユニットバス - TOTOの浴室(バスルーム)『シンラ(マンションリフォーム向け)』


TOTO楽湯

 

これいいなー!とは思うものの、お値段もスゴイし簡単に試せるものではありません。

 

そこで、サンコー の「かた〜ゆ」を試してみました。

こちらの商品、肩湯機能を手軽に自宅のお風呂に手軽に設置することが出来るという商品です。


【バスグッズ】自宅で肩湯がたのしめる!?

 

裏にマグネットがついており、マグネットの貼り付く浴室壁であればシンプルに貼付けることが出来ます。

マグネットが付かなくても裏面と底面に吸盤が取り付けられるようになっているのでヒノキ風呂等特殊な浴槽でない限り設置場所は選びません。

別に貼付けなくてもタンクになっているのでお湯の重みで置いておくだけでもそれなりに安定しています。

f:id:DreamerDream:20210301122725p:plain

お湯の出口はめっちゃ細いです。

f:id:DreamerDream:20210301122738p:plain

実際に動かしてみて驚いたのが、お湯の流れがこんなイメージでしたが

f:id:DreamerDream:20210301124441p:plain

実際はこう逆三角形型に出ます。

f:id:DreamerDream:20210301124452p:plain

 

動かしている所の動画です。スイッチオンからの動作をご確認いただけます。


かた~ゆ 湯量

 

今回は音がよく聞こえるようにポンプを浅く設置しています。

深く沈めるとモーター音はもうちょい静かになります。

f:id:DreamerDream:20210301122826p:plain 

 

スイッチはこのように防滴仕様になっていますが、

f:id:DreamerDream:20210301122756p:plain

防水では無いのでお湯のかからない場所に設置する必用があります。

f:id:DreamerDream:20210301122806p:plain

 

これだと濡れると感電するのでは?と少し気になるところですよね?

きちんとヒューズも入っていますし、

f:id:DreamerDream:20210301122903p:plain

交流100Vではなく直流5Vモーターが使用されているので感電するなんてことは無いでしょう。

f:id:DreamerDream:20210301122853p:plain

 

5Vのポンプですが、結構しっかりした汲み上げ能力があるようです。

かた~ゆ ポンプ能力

 

冒頭の組み込み型のバスタブ比べると見劣りしますが、必用充分な能力で想像以上にぽかぽか温まります。

家族皆が入った後のお湯が減ったお風呂でも肩からお湯が流れるので注し湯無しでもしっかり温まることが可能になります。

 

連続稼動は30分と書いてありますので長風呂する方には物足りないかもしれませんがプレゼントには絶対喜ばれると思います。


 

 

 

 

 

ちなみに肩湯は灯油ポンプで自作したという方もありますし、もっと手軽なポータブルシャワーで代用するという方法もあります。

 

 

フィッシング詐欺のページにアクセスするとどうなるのか実験してみた Amazonからのメッセージが本物かどうかはカスタマーセンターで確認しましょう

先日、Amazonを名乗る所からSMSが届きました。

 

Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります。詳細はこちら:https:www.amazon.(アマゾンっぽいアドレス)

という内容です。

 

いつもであれば「はいはい、フィッシング詐欺ね」とスルーするところなのですが、2018年に確認コードが一度送られて来ています。

f:id:DreamerDream:20210225114132p:plain

これが「フィッシングメールはすぐ削除しましょう」と言われる所以です。

よくある「確認コード」が先に届いているので一瞬本物かと思ってしまいます。

今回の舞台は3年も前から既に用意されていたようです。用意周到ですね。

 

といことで、いつもならスルーするところですが、フィッシングページが実際にどういうものか?という興味から一度アクセスしてみることにしました。

(今回の検証にあたってはプロキシ使ったりキャッシュ消したりIP変えたりと事前にいろいろ準備をしています。マルウェアに感染するリスクもあります。決して不用意にアクセスするような真似はしないでください。)

 

こちらがそのトップ画面です。

f:id:DreamerDream:20210225114143p:plain

よく出来ています。まるでAmazonですね(笑)そりゃあそうなんでしょうけど。

 

ここにAmazonのIDとパスワードを入力するとフィッシングされてAmazonのアカウントを乗っ取られてしまいますので、無いメールアドレスを適当に入力します。

※実は先に何度か試してみてエラーメッセージから中国のサーバーであることが判明しています。

f:id:DreamerDream:20210225114152p:plain

 

はい、似せただけのページですのでAmazonのアカウントじゃ無くてもログインできちゃうんですね(雑っ)。

f:id:DreamerDream:20210225114200p:plain

本物のAmazonとリンクさせてIDを確認するのかな?等と思っていましたが、単に入力させるだけの単純な作りのようです。

 

次に個人情報を抜き取る画面に移行します。

これも適当に入れます。

f:id:DreamerDream:20210225114210p:plain

(何歳やねん)

 

 

次にクレジットカード情報の入力画面です。

f:id:DreamerDream:20210225114230p:plain

カード番号は別に何桁でも関係無いようです(雑っ ver.2)。

 

入力が完了しましたら確認画面も無いままローディングされます。

f:id:DreamerDream:20210225114240p:plain

ここでも本物のカード情報か否か実際にカード会社に問い合わせて区別しているのかな?

とおもいきや、単に情報を抜くのが目的なようでローディング画面も単なるフェイクです。

 

ここで入力された内容はカード情報だけでなくダイレクトメールや電話での詐欺に利用されるのでしょうか?

(イタズラ心で本当にありそうな名前でいくつか警視庁の番号とかトラップを仕掛けておきました(笑)。)

 

セキュリティー番号の入力画面です。

f:id:DreamerDream:20210225114258p:plain

 

別にひらがなでも通るようです(雑っ ver.3)。

f:id:DreamerDream:20210225114325p:plain

しかし、ここまで真面目に入力されたら上記のカード情報と個人情報が全部抜き取られてしまいます。怖いですねぇ

 

はい、何事もなく無事に(?)登録されました。

f:id:DreamerDream:20210225114307p:plain

ここまでがフィッシングページの挙動で、次に本物のアマゾンのページに推移されます。

f:id:DreamerDream:20210225114316p:plain

最終的に本物のページに飛ばされるので登録が完了してしまったら見分ける事は不可能です。

ページも今回は雑な作りでしたが、こういったページは日々更新されますのでどんどん本物っぽくなっていきますのでいつかは本当に見分けがつかなくなるでしょう。

 

途中で気が付いたとしても途中まで入力した分は既にサーバーに届いてしまっていますから気が付いたら即ログインIDやパスワード、カードの番号は変更しておきましょう

 

もし「これ本物かな?」と疑うようなメッセージが届いたらまずはAmazonカスタマーサービスに問い合わせてみましょう。

24時間電話やチャットで対応してくれます。

カスタマーサービス

https://amzn.to/3uxjW0P

僕も今回はこちらでフィッシング報告しておきました。

 

念のため最後に再度通達しておきます。

良い子は(大人も)真似しないでくださいね。

小学生にスキー(ボーゲン)をサクッと教える方法 手袋しててもパッとめくれるラクチンメモカード共有中

とある事情で急遽スキーを小学生に教えるというオファーを受けました。

しかし、一応パラレルでは滑れはするもののスキーを人に教えたことなんか一度もありませんしスキー経験も片手で数えられる程度の初心者です。

※子供が転倒した時に駆け寄れる程度の技量は絶対必要です。

 

そこで教える前の事前学習としてポイントをググるとこちらのサイトがヒットしました。

budo-no-hana.com

※個人差がありますが、上記記事の内容が「あー、そういえばそんなの習ったなー」と一通り理解出来れば教えることは可能だと思います。

 

記事を一通り読んでみて、特に不明点は無かったものの、ゲレンデでポイントを思い出したり考えながら教えると非効率なので予め「メモ書きしておく」ということにしました。

 

しかし、分厚い手袋をしながらメモを捲るという作業はこれまた大変。ましてやスマホにメモをするなんてことをしたら操作出来ないわ画面見辛いわでさらに非効率な展開になります。

 

ということで、ラミネートで防水したこのようなカードを作ることにしました。

(使うときは穴にリングを通します。)

f:id:DreamerDream:20210205112356p:plain

せっかく作ったデータなのでこのブログの下からデータをダウンロード出来るように残しておきますのでもしお役に立つようでしたら個人利用に限りご自由にご利用ください。

 

内容はほぼ上のリンク先の通りですが、少し付け加えたり端折ったり教える場所と順番を考慮して変更している点もございますので中身を少し詳しく書いておきます。

※実際にはカードの順番に縛られず子供の能力に応じて臨機応変に(←大事です)対応しましょう。説明しても理解出来てないと思ったら理解できる範囲から次々進みましょう。諸注意以外は「教える」ことよりも「楽しむ」ことが大事です。

 

 

 

カードの内容 

カードは全10部での構成になっています。

①安全確認

f:id:DreamerDream:20210205111540p:plain

これはスキーの技術とは関係無いことなのですが、事前にきちんと伝えておかないといけません。

スキーやスノボーのエッジは当たりどころが悪ければ人体でもサクッと切れます。


スノーボードのエッジで果物切れるの?めっちゃ切れた!

レンタルスキーの場合は危険性を踏まえてあえてエッジを落としてある場合もあるようですが、特にプロの方のエッジはメチャメチャ研いであります。

子供達が遊ぶような場所にプロの方はいないはずですが、プロの方の使うような板は他人のスキー板がちょっと当たっただけでもエッジに焼きが入って滑りが悪くなってしまうということでメチャメチャ嫌われます。

自分の為にも他人の為にも「他の人のスキー板には近寄らない、近寄らせない」が鉄則です。特に子供には絶対に注意をしましょう。

 

ストックは目を突いてしまうと大変なことになります。

子供は後ろを見ていない場合が多いですからストックを持つ時は後ろに人がいないことを確認してから、他の人が持っている場合は距離を開けるようにしましょう。

子供は目線が低いのでストックを持った大人の後ろには行かないように注意しましょう。

 

②装備装着

f:id:DreamerDream:20210205111550p:plain

注意すべき点は特にブーツの締め付け具合です。

しっかりとホールドしないとスキー板の操作が難しくなってしまうのですが、長時間動くものですからむくんで後で足が痛くならないように注意が必用です。

解らなければ販売店やレンタル屋さんで相談すれば良いです。

 

③装備に慣れる

f:id:DreamerDream:20210205111603p:plain

特に歩き方が大事ですね。

シッカリとブーツの裏が地面に接地していないと滑りやすくなるということを教えます。

また、ブーツに付いた雪を落とす方法も教えておきましょう。

ストックでコンコン叩くのが一般的ですが、


ブーツの底に雪や氷が付いた時の落とし方

このような、ワックス剥がしに使うスクレーパーで落とす方法もあります。

 

 

不要な厚めのポイントカードとかでも充分代用可能ですね。

子供の場合には何かキャラクターの入ったカードを渡しておくと喜んでくれるかもしれません。 

その他に「スノースプレー」というものがあります。

 

これは除雪作業道具用のスプレーですが、ブーツ裏にスプレーすると簡単に雪が落ちるようになるというスグレモノ。

「足が重たい」だの「しんどい」と言う子供には予めこちらのスプレーを吹いておくと良いかもしれません。

 

ストックの持ち方はこちらの記事が良いですね。(ポールと称されています)

snow.gnavi.co.jp

 

 

④平地で感覚を養う

f:id:DreamerDream:20210205111612p:plain

まずは立てないとお話になりませんから平地で板に乗せてみます。

極端な場合にはこの辺で既に適正が解りそうです。

ポイントは「大人は押さない」ということです。

子供がストックを突いて進んだりバタバタさせて進んだりするのはOKですが、押すとバランスを崩して怖くなることがあるそうなのでしばらくそっと見守ります。

「進んだ!おもしろーい!」となると次に行けますね。

 

⑤軽斜面での転倒練習

f:id:DreamerDream:20210205111624p:plain

重心を低くして横に転ぶ」が基本で、雪とウェアで守られているので「こけても大して痛くない」ということを教えます。

骨折や捻挫をしないようにお尻から横に安全に倒れる、倒れると止まることを教えます。

ダメだと思ったらすぐ転ぶこと」これは口を酸っぱくして教えます。最低限これだけ守れていたらスキーが暴走することはありません。

また、谷側に倒れてしまった場合は背中で回ってリカバリするといった起き上がり方も大事です。

 

 

⑥軽斜面での昇降

f:id:DreamerDream:20210205111633p:plain

「斜面に対してきちんと横に立つと滑らない」ということとエッジの効かせ方を教えます。理解が難しければ実際の強い斜面で体感させると早いです。

斜面に対してカニ歩きですが、この辺は対して面白くありませんし体力を消費するので子供が飽きない程度にほどほどに。

この時点でキックターンの練習をしておくのも良いかもしれません。


キックターン(ばんけいスキー学校)

 

⑦ハの字で滑る

f:id:DreamerDream:20210205111643p:plain

「ハの字」「八の字」呼び方はそれぞれですが、プルークと呼ばれる立ち方です。

「ボーゲン」はプルークでターンする方法の呼び方なのですね。僕はハの字の立ち方が「ボーゲン」だと思っていました。

恐怖を感じないように出来るだけ近くでサポートしながら八の字のまま直進させます。

出来たらターンにトライです。

両手を広げるとやりやすいようです。

ターンが出来たらもう随分楽しくなってきますね。

 

⑧スピード調整/停止

f:id:DreamerDream:20210205111652p:plain

スピード調整と停止ができるようになるとほぼ基本は完了ですね。

次はリフトに乗っていきます。

 

 

⑨リフトの乗り方 

f:id:DreamerDream:20210205111701p:plain

リフトに乗る前に諸注意をしましょう。

「万が一何かあっても係の人が止めてくれるから大丈夫だよ」と焦らせないように。

特に子供は板の上の雪をストックや片方の板で落とそうとします。

「板が落ちたら楽しいスキーがおしまいだよ」とここはしっかり我慢させましょう。

 

⑩先導して滑る

f:id:DreamerDream:20210205111711p:plain

軽斜面でやってきたことを総復習して子供が感覚を掴むまで周囲に気をつけながら、一人で行けそうな場面ではゴーサインだけ出して「コケたら助けるから」と温かく見守ります。

自分も何度も転倒してみせて、転倒しても恥ずかしいことじゃないんだよと教えます。

 

あとはしっかり褒める!ですね。

練習で子供に「かんぺき」を求めないことが大事です。

 

軽斜面での練習なんかバリバリさせたって面白くない上に体力消耗するだけですから、一通りカリキュラムを通したら「危ないと思ったらすぐコケること!」と言い聞かせて出来るだけ早くリフトに乗せるようにしましょう。

リフトに乗って転けて起き上がって体験しながら学習する方が理論をあーだこーだ述べるより百万倍覚えるのが早いです。

 

実際にこのカードをカリキュラムとして休憩も交えながら一通り終え、ボーゲンはこれで大丈夫だなと思えたのが2時間後ぐらいでした。(小学生低学年、運動神経は良い方)

(楽しくなると今度はなかなか終えてくれないので大人がツラいのですが…ガマンです)

 

 

メモカードのダウンロード先

<pdfファイル Googleドライブ>

スキー(ボーゲン)の教え方.pdf - Google ドライブ

 

 

カードの作り方

プリンターで印刷して、型に添って切ってラミネーターで綴じます。

f:id:DreamerDream:20210205112329p:plain

 

 

 

左端にリングを通すための余白を残した状態で、紙の周囲数ミリ残して切り取ります。

※キッチリ紙の部分まで切ってしまうと浸水します。

f:id:DreamerDream:20210205112338p:plain

 

 

そうすると、スキーの手袋を付けていても捲りやすいように段差付きカードが完成します。

f:id:DreamerDream:20210205112347p:plain

 

パンチで穴を開けて紐やリングを通せば完成です。

f:id:DreamerDream:20210205112356p:plain

 

kampa.me